京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up2
昨日:17
総数:159207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
0〜3歳児(ひよこ組・ぷちうさぎ組・うさぎ組)も遊びに来られます。園庭開放も実施しています。令和7年度の入園願書の交付・受付を行っていますので、見学、ご相談は、お電話かメールでご連絡ください。 We are always waiting for you to join Kyogoku kindergarten. Please call or email us anytime. /Phone:075-231-6696/ email:kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp

京極こどもみこし

毎年5月5日の子どもの日は,小学生以上の子どもたちがおみこしをかついで,練り歩きます。
今年も,いいお天気に恵まれ,幼稚園の近くまでおみこしがやってきました。
今日は気温が高く,歩いている子どもたちの顔は赤かったように見えました。
今度の地域の祭りは18日の上御霊祭です。
幼稚園の子どもたちは,早くお弁当を食べて,お祭りを見に行く予定です。
画像1画像2画像3

園庭の野菜

画像1画像2画像3
連休前に大きくなった人参を収穫しました。立派な葉っぱを生い茂らせていた人参。葉っぱがどんどん大きくなっていき,人参は小ぶりでしたが自分たちが種から育てた人参です。お家に持って帰り,葉っぱもお料理していただけるようお願いしました。残った人参は連休明けに幼稚園で”胡麻和え”にしていただく予定です。

野菜からも花が咲き,そこから種がとれるということも知ってほしいという願いがあって冬に収穫した大根をプランターに数本だけ残しておきました。ようやくきれいな花を咲かせてくれました。年長児は咲いている様子を見に行き,収穫した後に観察画をかきました。じっくり集中して取り組み,一人一人がそれぞれ違う捉え方・表現の仕方でとても素敵な絵になりました。

5月のひよこ組のお知らせ

爽やかな気候になりました。
幼稚園のこいのぼりが,青空の中,気持ちよさそうに泳いでいます。
子どもたちも泳ぐこいのぼりを見るのが,嬉しそうです。
さて,5月のひよこ組のお知らせです。
どうぞ,遊びに来てください。
画像1

こどもの日の集い

画像1画像2画像3
今日は遊戯室に集まってこどもの日の集いをしました。
こいのぼりの歌を皆で歌い,『柏餅』『ちまき』『菖蒲』『吹き流し』など端午の節句にまつわるものの話を聞き,紙芝居も見ました。

その後はお楽しみの『柏餅』をみんなでいただきました。
今年も京菓子處 鼓月様より子どもたちのために贈呈していただいています。
子どもたちは「おいしい」「あまーい!」と幸せいっぱいの顔で食べていました。
無病息災の願いが込められた柏餅。これで元気いっぱい毎日過ごせますね。

鼓月様,本当にありがとうございました。

救急救命講習

先日,家庭教育講座に赤十字社の方を講師としてお招きし,救急救命講習を行いました。
幼児に対する講習で,心肺蘇生法を実習しました。
誤嚥時の処置について質問が出たので,人形を使って,教えていただきました。
参加者数が少なかったためか,いろいろな質問ができて,それに詳しく答えてくださり,有意義な時間になりました。
赤十字社の講師の方には,大変お世話になってありがとうございました。
講師が「この実習が,役立つことがないようにしたいですね。でも,こんなことが起こった時に引出しを持っておくことが大切です」とおっしゃいました。
万が一のために,日頃の備えが大事だという思いを,新たにしました。

画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/9 お散歩遠足・京都御苑(ことり組・はな組・雨天10日)    1年生お招き会
5/10 視力検査(ことり組)
5/11 懇談(はな組)
京都市立京極幼稚園
〒602-0806
京都市上京区塔之段薮之下町428
TEL:075-231-6696
FAX:075-231-6696
E-mail: kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp