京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up45
昨日:173
総数:682365
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

3年1,3組 学活の様子

「担任ジャンケン」の結果を受けて、

それぞれのクラスで、

バスの座席決めや卒業に向けた取組を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習 分乗ジャンケン2

ジャンケンの結果、各クラス代表の先生は、

悲喜こもごも。

クラスの人たちも、一喜一憂しながら見守っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 分乗ジャンケン

3月8日に校外学習を行います。

1,3組、2組、4組の3グループに対し、

2台のバスに乗車します。

5限前に、分乗するクラスを決めるため、

「担任の先生による真剣ジャンケン」が行われました。

それぞれ気迫あるれ、大部分のクラスの人たちが、

声援を送る中、ジャンケンをおこないました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だより102号を発行!

右のの配布文書をご覧下さい。

・「学校だより102号」では,

 1年生4名,2年生1名,3年生4名

のライオンハートを紹介しました!

送る会学年練習2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生、送る会学年練習全体練習の様子です。当日の流れを説明、その後、体育館で何度か合わせをやってみました。課題が見つかったので、これからの短時間で修正頑張ります。

送る会学年練習1/2

画像1 画像1
画像2 画像2
一年生、送る会学年練習パート別練習の様子です。少しずつ、テンポがわかってきて、良い感じになってきました。

今年も紫野小と連携2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
年末に嘉楽中地生連で作成した「リーフレット」と今年度の生徒会の一年を冊子にした「ひまわり」を渡しに、紫野小学校に行ってきました。リーフレットは全校生徒一人に一つ、ひまわりは各学級に一冊渡しました。

今年も紫野小と連携1/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も紫野小学校から生徒会小中連携合同事業の一つとして、集まったペットボトルキャップを預かってきました。同時にアルミ缶回収とキャップ回収のポスター掲示のお願いをしてきました。

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も一日頑張りましょう。本日の放課後の部活動は休止です。体調を整え明日に備えましょう。

教師塾塾生参加

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の授業に一日、教師塾の塾生が参加してくれました。1限目は社会で、源氏と平氏の戦いの授業に。2限目は美術で、ハンカチを藍染しているところに。3限目は理科で、地層の実験授業に参加。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp