京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/31
本日:count up3
昨日:7
総数:153627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京極幼稚園には、0〜3歳児(ひよこ組・ぷちうさぎ組・うさぎ組)も遊びに来られます。園庭開放も実施しています。令和7年度、令和6年度の入園願書の交付・受付を行っていますので、見学、ご相談は、お電話かメールでご連絡ください。 Kyogoku kindergarten is looking for children to enroll in our upcoming terms. Please call or email us anytime. /Phone:075-231-6696/ email:kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp

動物園に遠足に行きました。

画像1画像2画像3
昨日,動物園に遠足に行きました。おうちの人と行ったことがある子どもは「今日で4回目だよ」「キリンの赤ちゃんいるねんで」「みとちゃん(ゾウ)元気かな…」とそれぞれ楽しみにしているようでした。

スタンプラリーをしながらいろいろな動物を見て回りました。マンドリルのお父さんが子どもを叱っているような場面を見ると「うわっ!お父さんに怒られはったで」と自分たちの姿に重ねているような言葉も聞かれました。カバの継美ちゃんがちょうど入水する場面にも出くわしたのですが,それを見て「カバは寝る部屋は濡れても大丈夫なのかな?」と心配する子どももいました。年長ことり組の子どもたちは動物園の飼育員の方のお話も聞き,キリンの爪の話や,ゾウの鼻は上唇の役目もあるなど専門的な事を教えていただいたり,色々質問したりもしました。

最後にはスタンプを全部集めてポストカードを貰い,素敵な記念になりました。

第1回学校評価実施報告書

京極幼稚園の教育活動,子どもの姿について,保護者,評議員の方々に評価をいただきました。
その結果を公表いたします。
   ↓
平成28年度第1回学校評価実施報告書

今後も幼稚園教育の充実・発展のために,ご支援いただきますよう,よろしくお願いいたします。
画像1

図鑑をいただきました。

学区内に,高齢者の介護施設「出町茶論(でまちさろん)」があります。
先日,代表の方が,幼稚園に図鑑をプレゼントしてくださいました。
その施設のバザー収益金で,幼稚園に子どもたちに買ってくださったのです。
幼稚園まで届けに来てくださったのですが,子どもたちは図鑑のプレゼントに喜んで,さっそく友達と見ていました。
これをきっかけに,交流ができたらとも思います。
出町茶論の皆様,どうもありがとうございました。
これからもよろしくお願いいたします。
画像1画像2

のどかな午後の遊び

画像1画像2画像3
今日は朝の寒さからは想像もできないくらいお昼はいいお天気で暖かかったですね。ことり組さんは幼稚園大会の合同練習のため中京もえぎ幼稚園に行っていたので,昼からは,幼稚園にはな組の子どもたちだけが遊んでいました。

最近三輪車やスケーターに乗って友達とかかわっている姿が多いはな組さん。拠点になる場所になればと思い,鉄棒と板をつかって場所をつくると…

その場所にいろいろな友達が集いながら遊んでいました。「ごはん食べながら花火見ましょう」という声が聞こえてきました。花火?はて…どんな花火かな?と思って様子を見ていると,総合遊具の得意な友達の動きそのものを花火に見立てて遊んでいたのでした。
「大文字の花火や!!」(手足を開いている様子が大という文字に見えるという意味)「足をバタバタして花火みたいにして〜」「わ〜キレイ!パチパチ(拍手)」など歓声をあげながらごっこを楽しんでいました。
なんともほほえましく,あたたかい気持ちになりました。

京極文化祭

画像1画像2画像3
毎年文化の日に,京極学区のお祭り「京極文化祭」が行われます。
京極小学校で舞台発表と園遊会,模擬店があります。
幼稚園の子どもたちも毎年お招きいただいています。
今年は歌「やきいもグーチーパー」「おひさまになりたい」,体操「パワフルキットちゃん」を見ていただきました。
そして,1人ずつに名前と「幼稚園で好きな遊びは何ですか」とインタビューがありました。
みんな,はっきりとお話することができていて,褒めてくださいました。
大型ペープサート「じごくのそうべえ」も見せていただきました。
帰りにはお土産として,模擬店のチケットをいただきました。
地域の方々に子どもの姿を発信できる貴重な機会となりました。
京極学区の皆様,お世話になりまして,本当にありがとうございました。


どんぐりやさんの続き

画像1画像2画像3
昨日に引き続き,『どんぐりやさん』をして遊ぶ子どもたちもいました。
くぬぎの大きなどんぐりが人気で,どんぐり転がしをして遊んでいる子どもたちが転がしたものを素早く集めては自分たちの遊ぶ場所にせっせと運んでいました。

「どんぐりレストランに来てください」と呼ばれたので,行ってみると「チケットもあります」「ここが見る場所です」「ポップコーン(どんぐり)もあります。見ながら食べてください」「王様みたいな席で見れます」とサービス満点のお店でした。昨日,年長組の幼稚園大会の練習を見せてもらったことが刺激になり,音楽会では指揮をするAちゃんの姿がありました。以前お化け屋敷ごっこをしたときにも「映画も見られます」と言って音楽会をしていたので,楽しかった経験が積み重なり『またやってみよう』という気持ちにつながっているのだと感じました。

昨日の遊びの続きから…

画像1画像2
ことり組の保育室は,はな組を通った奥にあるので自然とはな組の保育室の様子を見ながら通っていきます。「ねぇ,何やってるの?」と興味をもった年長組さん。

園児数が少ないけれど,その分異年齢の交流は日常的に自然に行われています。互いに刺激をもらいながら遊んでいきたいです。
また,昨日はどんぐりの遊びをしていなかった子どもたちも遊んでいました。「明日はやってみようかな」そんな思いをもって幼稚園に来てくれているのだな,と感じました。

お茶会体験

画像1画像2画像3
京極学区の民生委員の方々にお世話になり,年長児ことり組がお茶会体験をしました。
今日は“お席入り”とお箸の使い方を教えていただきました。
友達がする様子を見て「緊張するなあ」と,ある子どもが言っていました。
おまんじゅうやお茶をいただくときに,隣の人に「お先です」という言葉をかけることも教えてくださいました。
言われたように,みんな,あいさつも頑張ってできていました。
終わった後に「おまんじゅうを食べてから,お茶を飲んだらおいしい」という感想が出て,民生委員の方々も驚いてられました。
おまんじゅうの甘さとお茶の苦さの調和に気づいたのでしょうか。
1人1人をほめてくださり,子どもたちは満足感をもったようです。
民生委員の方々,本当にありがとうございました。

幼稚園大会に向けて

画像1画像2
お帰りをする前に遊戯室でことり組の子どもたちが楽器遊びをするところを見せてもらいました。
11月16日の幼稚園大会の演技内容です。本番は他の幼稚園の子どもたちと合同でするので,使う楽器は鈴とカスタネットがメインですが,今日はいろいろなパートの楽器を各自が担当して披露してくれました。真剣な顔で指揮の先生を見る眼差しは,さすが年長組。とても素敵でした。きっとはな組の子どもたちもいい刺激をもらったのではないでしょうか。

大学のお姉さんが遊びに来てくれました。

画像1画像2画像3
幼稚園の近くにある大学で12月にお祭りをされるのに,キャンドルを使うので,子どもたちにキャンドル立てを作るのを手伝ってほしいと,今日,幼稚園に来られました。
子どもたちはキャンドル立てにするペットボトルに色を塗ったり,絵をかいたりしました。
お姉さんにマジックのふたを開けてもらったり,「上手だね」とほめてもらったりして,子どもたちはうれしそうでした。
そのあと,園庭で一緒に遊びましたが,お姉さんの手を取り合うかのように,子どもたちはあちらこちらでかかわりを楽しんでいました。
12月10日午後6時から同志社大学新町キャンパスで,展示されるそうです。
たくさんあるので自分の作ったものがわかりにくいかもしれませんが,たくさん集まってきれいだと思います。
お時間のある方は,見に行ってください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立京極幼稚園
〒602-0806
京都市上京区塔之段薮之下町428
TEL:075-231-6696
FAX:075-231-6696
E-mail: kyogoku-e@edu.city.kyoto.jp