![]() |
最新更新日:2017/03/24 |
本日: 昨日:4 総数:159580 |
人権に関わる講演会![]() ![]() はじめに,学校長よりミニ講演会を「子どもの自尊感情を高める」というテーマで行いました。 次に,講師の先生による講演会を「少年非行の現状と子どもたちを取り巻く社会情勢」というテーマで行いました。 子どもたちが自尊感情を高め,常識を身に付け,たくましく成長できるように,学校,家庭,地域ぐるみで協力していきたいと思います。 些細なことでも大人に相談できるように,あたたかく,時には厳しく,思いやりをもって見守っていくことの大切さを改めて感じました。 人権に関わる授業参観![]() ![]() ![]() 授業の中で,お話を通して「人権」について学習したり,外国に親しみをもつことから「人権」について学習したり,友だちのいいところを見つけることから「人権」について学習したりして,それぞれの学年の実態に合った学習をしました。“人を大切にする”ことがあたりまえのこととしてできるように,しっかりとした人権感覚をみがく「学び」を日々積み重ねていきたいと思います。 6年 身体計測![]() ![]() いずみ学級 合同制作
小さな巨匠展に向けての2回目の合同制作で,下京渉成小学校に行ってきました。
下京・東山区の育成学級の友達が集まって,今日は枝作りをしました。新聞紙の端を持って,友達と一緒にぐるぐるねじっていくと,棒の出来上がり。その棒に色画用紙を巻きつけてテープで留めると,枝ができました。枝につける葉っぱや鳥などの動物の絵を描いてはりつけ,みんなの枝を合わせると,大きな木になりました。 みんなで作品の題名を考え,「2017 大きなジャングルの動物のもみの木」という題名に決まりました。2月2日から5日まで,京都市美術館別館で開催される小さな巨匠展で展示しています。ぜひ見に行ってみてください。 ![]() ![]() 6年 新年,ドッジはじめ!![]() ![]() ![]() 6年生は早速体育館で学年ドッジボールをしました。久しぶりのドッジボールでしたが,ボールを譲り合ったり,優しく当てたりする姿が見られ,6年生の優しさが感じられました。卒業まで残り3か月,みんなで心を一つにしてこれからの行事に取り組んでいきたいと思います! 語の日 『百人1首を楽しもう』![]() ![]() 朝会 〜運動委員会〜![]() ![]() ![]() 今年度より淳風校が行っている健康づくりの取組の一つを,醒泉校も毎週月曜日の朝に実施しているものです。身体を緩めて,呼吸を整えて,生活リズムをしっかりと戻していきたいです。 朝会1月 〜新年のあいさつ〜![]() ![]() 閉校まであと少しです。 みんなで仲良く気持ちよく過ごしていきたいと思います。 新年明け元気に登校!![]() ![]() PTAのみなさまには早朝より,子どもたちへの声かけをしていただきありがとうございました。 あけましておめでとうございます![]() 醒泉小学校での残り少ない日々を,みんなでハートフルに過ごしていきたいと思います。 〜学校は1月10日(火)から再開されます。給食もあります。〜 本年もよろしくお願いいたします。 ![]() |
|