京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up55
昨日:89
総数:682731
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

21日4限道徳 講演会が行われました

昨日とは打って変わり、肌寒い1日となりました。

本日4限の道徳では、何と、長野県からお越しいただいた医師、

北澤彰浩氏のお話をお聴きしました。


画像1 画像1
画像2 画像2

20日 3年2組,3組,4組の授業

週が明け、公立前期選抜試験も終了し、

再びみんな一緒に学習に励んでいる様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

20日 1組うどん作り2

うどん作りに挑戦して、

ほっとした様子の写真しかありませんが、

この後、調理して食事しました。

やはり、自分たちで作ったものを食べると、

これ以上おいしいものはありませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2

20日 1組うどん作り

本日は、本格的なうどん作りに挑戦しました。

小麦粉に水を加えるところからのスタートで、

作っていると、かなり重労働なことがわかります。

写真は、小麦粉をこねて、引きのばし、

うどんの形に切って、ようやくホッとした様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2

朝の登校風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日も寒い一日になりそうです。1、2生は明日から定期テストです。気を引き締め風邪を引かないように気をつけましょう!!

3月10日(金)6限「あしあと検定」実施

本日,「あしあと検定」の参観のご案内を,
 中学校1,2年生および
 校区の3小学校の4,5,6年生の保護者の方に
させていただきました。参観をお待ちしています。
 


画像1 画像1

2年生 本日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の休み時間中の様子です。授業の準備をしたり、わからないところを担当の先生に聞いたり、クラスメイトとたのしく会話をしたり、各々リラックスして過ごしています。テスト勉強は大変でしょうが、気持ちにメリハリをつけて頑張っていきましょう!

生きチャレ事前学習2/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生総合の時間、生き方探究チャレンジ体験の事前学習で講師として、2時間目は、様々な職業に関心を持ち、視野を広げるため、タレントのあすかひまりさんをお招きしました。仕事を通して、将来の夢を実現させるための足がかりとなるような講演となりました。

生きチャレ事前学習1/2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生総合の時間、生き方探究チャレンジ体験の事前学習で講師として、株式会社YADORIの代表取締役社長さんをお招きし、地域社会とのつながりの中で、仕事を通してどのように活動しておられるか、様々な角度から学びました。

生徒会アクティビティ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会では毎月16日をヒーローの日と定め、ワクチンに変える為のペットボトルキャップを登校時間に回収し始めました。継続的に回収ボックスを置き、日々回収はしてるんですが、意識改革の啓発にはなったと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp