京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up10
昨日:146
総数:683076
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

放課後の部活動2

昼頃から、激しい雨が降った後、

雨がやんだグランド、中庭で、

寒さにも負けず、

元気な姿で活動をおこなっています。

画像1 画像1
画像2 画像2

放課後の部活動1

昼頃から、激しい雨が降った後、

雨がやんだグランド、中庭で、

寒さにも負けず、

元気な姿で活動をおこなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習事前学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日(金)校外学習フィールドワークの事前学習の様子。自分達がインタビューする店舗が発表されて、場所の確認まで行いました。さて、次はいよいよ、インタビュー原稿作成です。

片付け隊

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
相変わらず、良く動いてくれます。4限目に校外学習事前学習がありました。いきいき交流ルームに学年メンバー全員が入れるように、一言であっという間にテーブル等を片付けてくれました。素晴らしい3組男子軍団。

朝一授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生の1時限目の様子です。ちょっと上から撮ってみました。2組国語、3組国語、4組理科。

4限 3年2組,3組,4組の授業の様子

4限は道徳の授業をおこなっています。

みんな映像を観て、真剣に考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4限 3年1組の授業の様子

4限は道徳の授業を行っています。

みんな真剣に学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 人権学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の4限、2年生では障がいに関する問題について人権学習を行いました。ノーマライゼーション・インクルーシブ社会の実現にむけて、私たちがつくっていかなければいけない「未来」のため、今日の授業で学んだことをこれからいかしていきましょう!

7日 昼休みの様子

とても気持ちの良い天候でした。

しかも、昼休み、各自が思い思いの時間を

ゆったり、和やかに過ごす風景をみると、

我々教職員も穏やかな気持になります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7日 昼休みの様子

とても気持ちの良い天候でした。

しかも、昼休み、各自が思い思いの時間を

ゆったり、和やかに過ごす風景をみると、

我々教職員も穏やかな気持になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp