最新更新日:2024/10/31 | |
本日:6
昨日:36 総数:153691 |
音楽会も見てもらいました。
うさぎ組の子どもたちが,おばけやしきに入った後,はな組の子どもはその隣の椅子に座るようにすすめていました。
音楽会の座席でした。 そこに座ると「おみやげ」と一人ずつにポンポンや楽器を渡していました。 そして,「ドラえもん」の音楽が始まると,“一緒に楽器を鳴らそうね”というふうに近づいたり,お化けをふわふわと浮かせたりしていました。 うさぎ組の子どもたちは,最後までうれしそうに,楽器を鳴らしながら楽しんでいました。 はな組(4歳児)がうさぎ組(未就園児)の手を引いて誘導したり,お土産を渡し優しくかかわる姿は,昨日のポップコーンパーティの影響があったようです。 昨日はお店屋さんの5歳児ことり組が,4歳児はな組の手を引いたり,ポップコーンを渡してくれたりしたのです。 はな組の子どもたちは,その姿やかかわりにうれしさと,同時に憧れも感じたのでしょう。 それで,今日,こんな遊びが出てきたのだと思います。 自然に優しくかかわるはな組の姿に,心あたたまる思いがしました。 おばけやしきへようこそ!
4歳児はな組で今,楽しんでいるおばけやしきごっこに,今日はうさぎ組が招待されました。
うさぎ組の子ども一人ずつ手をつないで,入り口まではな組の子どもが連れてきました。 おばけやしきと聞いて,怖がっているうさぎ組の子どももいて,「こわい?」と優しく聞いたり,「一緒に入ろう」と先に入っていったりしていました。 おばけやしきの外に仕掛けがあり,自分たちが作ったお化けの絵を一生懸命動かしていました。 はな組のお化け屋敷
昨日の午後に大きな段ボールから「ばぁ!!」っと飛び出してお化けになって遊んでいた子どもたち。今日はまたお化け屋敷をしようという思いをもって登園してきた子どもたち。「トンネルみたいなのにしよう」「迷路みたいにしてみよう」という案が出たので積み木で作ってみることにしました。
積み木で囲うと薄暗い空間ができるので,そこに自分たちでつくったお化けを貼り付けて見たり,ユラユラ動くように紐をつけてみたり,風を送ってみたり…自分たちなりに工夫しています。また楽器を使って音を鳴らしている子どもは「お化けの音してる」と言っていました。 本当に怖いわけではないけれど,「キャーッ!」と叫んでみたり「びっくりしたわ」と言ったり『そのつもり』になって遊んでいる姿がなんとも4歳児らしい姿でした。 ポップコーンパーティ
幼稚園で収穫したポップコーンのパーティをしました。
今日は年長ことり組さんがコックさんです。前日からポスターを作ったり,飾りつけをしたり,チケットを配ってくれたりと張り切っていました。 ホットプレートだけでは火力も弱いのでフライパンでも作りました。思い切り豆が弾ける様子に「すごーい!」「はな組さんも喜んでくれるよ!」と年長ことり組の子どもたちは言っていました。幼稚園の中にとってもいい匂いが広がって,「なんかいいにおい!」「ポップコーンできてきたのかもしれん」と年少はな組の子どもたちもワクワクしていました。未就園のうさぎ組とひよこ組のお友達もお客さんで来てくれました。 シンプルな塩味のポップコーン。みんなで食べると本当に美味しかったです。ことり組さんありがとう。 運動会の曲に合わせて
運動会でした体操の「カ〜ニバル♪オ〜レ!」だけでなく競技中にかけた曲などいろいろな音楽に合わせて踊ったりすることが楽しくなったはな組の子どもたち。「先生,次は○○の曲にして」「もう一回今のにして」などリクエストしていました。オープニングに使った金色のステッキや手にはめたキラキラの飾りも身につけたりしてどんどん遊びが広がります。お姫様のドレスを着たり,風呂敷を身にまとったり,一本歯下駄をはいてみたり…運動会が終わっても,運動会で使った遊具・用具を生かして楽しい遊びを考えています。
交通安全の紙芝居を見ました。
ことり組とはな組が一緒に,上京署にお借りしている交通安全の紙芝居を見ました。
クイズ形式で,自転車や車の乗り方,道の歩き方などについてどちらが安全か,考える紙芝居でした。 すぐにわかって,手を挙げる子どもたちがいました。 ただ,さっき答えた人と同じ理由を言うので,「違う理由を考えてみよう」と先生に言われてみて,「もうないか・・」と気づく子どももいました。 子どもたちは,ヘルメットをかぶって自転車に乗ること,シートベルトを締めて車にのること,道は大人の人と手をつないてあるくこと,などよくわかっているようでした。 公立幼稚園は登園・降園が保護者と一緒ですし,園外保育でもよく歩くので,実際に体験してわかっていることも多いと思います。 大文字山 光の交信
出発の時は曇っていたのですが,大文字山の頂上に着くと,太陽が照ってきました。
さっそく鏡を取り出しておうちの方がいらっしゃる幼稚園,鶴山保育所のお友達がいる鴨川に,光を送りました。 保護者の方が,大きな姿見で光を送ってくださり,山の上からピカピカと光る様子がよくわかりました。 子どもたちは先生に光る場所を聞いて,一生懸命見ながら,鏡をその方向に向けていました。 また,鶴山保育所の友達が大文字山に向かって「おーい!」と言うと,山からピカピカっと小さな光が見えたそうです。 以心伝心・・だったのかもしれませんね! 大文字山登り
今日は大文字山に登りました。
年長児は早く登りたいので,先頭の先生を抜かさないように,歩きました。 山道が初めての子どもは,不規則な段差や階段を怖がっていましたが,友達や先生に励まされて,全員頂上まで登ることができました。 ひよこが育っています。
チャボのクロちゃんが6個の卵を温めていました。
運動会を控えた9月末に,5羽のひよこが孵りました。 (写真には4羽しか写っていませんが・・) 毎朝「ピヨピヨ」とかわいい鳴き声を聞かせてくれています。 お母さん鳥についていくのに,必死な様子が,ほほえましいです。 在園児の弟さん,妹さんも,毎日ひよこを見ることを楽しみにしているそうです。 すくすくと大きくなってほしいです。 運動会の最後はリレー!
みんなが一番楽しみにしているリレー。
ことり組の子どもたちが,今週,運動場で毎日走りこんできました。 きょうがいよいよ,本番です。 大勢のお客様の,心からの応援を受けて,広いトラックを力いっぱい走る年長児の姿に,会場は感動に包まれました。 |
|