授業の様子
1年生授業の様子です。2組は美術で、藍染について学習していました。保育園でやったことがある生徒もおり、バージョンアップが期待できそうです。3組は体育、準備運動の腕立て伏せ20回で、力を出し切り、やり切った感いっぱいです。4組は漢字テストの予定表が配られ、ううぉ〜のどよめきの後、でもみんな嬉しそうです。
【1年生の様子】 2017-01-11 18:05 up!
1組は作業の授業です
今日の6限,1組は農作業の
授業でした。
寒い中,みんな元気に作業をしていました。
【学校の様子】 2017-01-11 17:19 up!
進路に向かって,みんな真剣です!
さすが3年生は,違いますね。
希望の進路決定に向けて真剣です!
「いつ頑張るの?」「今でしょ!」
写真上:3−2(国語)
写真下:3−3(社会)
【学校の様子】 2017-01-11 15:09 up!
2年生も3年生に負けてませんね。
3年生ほどの緊張感はないかもしれませんが,
2年生も真剣な表情で授業に集中していました。
写真:2−2(数学)
【学校の様子】 2017-01-11 15:06 up!
1年生らしさで頑張ってます!
1年生は,1年生らしさ
(3年生ほどの緊張感はないですが,
とても楽しそうな雰囲気)で頑張っていました。
写真上:1−3(社会)
写真下:1−4(国語)
【学校の様子】 2017-01-11 15:03 up!
2年生 朝のようす
本日の朝のようすです。朝読書に落ち着いて取り組んで、穏やかな朝を過ごしました。
今日も1日、良い日になるといいですね!
【2年生の様子】 2017-01-11 11:03 up!
「幸運を呼ぶ」今週の言葉 最新号
人は、ついつい楽をしてうれしいことを待つ傾向があります。
一見、ピンチに思えることでも、それを乗り越えると、
大きな楽しみ、幸せが待っているものです。
「ピンチはチャンス」・・・至言です。
【学校の様子】 2017-01-11 11:03 up!
チャレンジ事前学習
2年生での生き方チャレンジ体験を充実させるための事前学習が始まりました。みんな期待に胸を膨らませ、しっかりとした気持ちで向き合っていました。
【1年生の様子】 2017-01-11 11:02 up!
科学センター学習2/2
生物の領域で、絶滅危惧種であるメダカに迫ってきました。オスとメスの違い、環境に適応したメダカの体のつくりや行動について、観察実験してきました。途中、ヤモリと触れ合う場面も出来て、楽しんで来ました。
【1年生の様子】 2017-01-11 11:02 up!
科学センター学習1/2
物理の部でコマの秘密について学んできました。科学の不思議、コマの不思議を通して、回転の秘密に迫りました。
【1年生の様子】 2017-01-11 11:02 up!