![]() |
最新更新日:2025/04/04 |
本日: 昨日:21 総数:204266 |
カリンのハチミツ漬け![]() ひとつひとつの実を洗ったり,中央にある種の部分をスプーンで取り出したりしながら「楽しくなってきたぁ」「もっとやりたい」との会話も聞かれ,みんなが本当に楽しんでいることが感じられました。最後にカリンの入った瓶にハチミツを流し込む時には,みんながワクワクした表情で「できた?」「もう食べれる?」と待ちきれない様子で覗き込んでいました。 喉の痛みを和らげる効果のあるハチミツとカリンの組み合わせは,風邪の予防にも,風邪をひいてしまった時にも重宝します。甘いシロップになったら,幼稚園のみんなで美味しくいただきたいと思います。それまでお楽しみに。 ![]() 園内展を観ながら研修をしました![]() ![]() 講師に元公立幼稚園長先生を迎え,子どもたちの造形活動についてのお話を聞きました。 一人一人が自らやりたいことに向かい,夢中になって遊び込める子どもを目指して,教師のかかわり,環境構成などを個々の作品を通して話し合いました。 その子どもなりの表現を大切に受け止めるということがどういうことなのか,また,どんな活動の場面でも,自分の思いがのびのびと表現できるにはどうすればよいのかなど,皆で時間をかけて話し合いました。 これからの保育にいかしていけるようにしていきたいと皆で確認し合う研修会になりました。 子どもたちの健やかな成長に向け,今後も教育活動に取り組んでいきたいと思います。 園内展をしています平成28年度園内展を開催しています。 子どもたちがかいたり,つくったりした作品を展示しています。 子どもたちもお友達や先生と一緒にみました。 自分の作品がでていて嬉しい様子です。 また,おうちの人と一緒にみていると,おうちの人から,「かわいいね」「すごいね」「おもしろいね」「一生懸命したね」など,たくんさん褒めてもらって笑顔いっぱいの様子でした。 期間 平成29年1月20日(金)〜23日(月) 登園時〜午後5時まで *21日(土)午前9時〜12時 ☆ ご家族の皆さんもご一緒にどうぞご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 楽しい音楽会〜オカリナコンサート〜
1月18日は子どもたち,保護者様,未就園児親子の皆さんでオカリナコンサートを聴いていただきました。
イタリア生まれで,土で作られているオカリナの音は,雅やかで,一人一人の心に深く染み入る音でした。とてもとても不思議なのです。心が温かく,柔らかく,穏やかな気持ちになります。すぐにオカリナ奏者の鈴江先子さんの世界にみんな引き込まれました。 みんながよく知っている曲や童謡を一緒に歌ったり,打楽器奏者・音楽監督の福井秀彦さんの楽器の演奏を聴いたり,世界の打楽器を実際に触れたり鳴らしたりする体験もさせていただきました。 子どもたちは初めて見たり触ったりする楽器や初めて聞く本物の生の音に興味深々。打楽器の音を聴くと,心が躍る楽しい気持ちになるのですね。 保護者の皆さんも心が少しホッとして,ちょっと元気になったり,リフレッシュしていただけましたでしょうか。 子どもたちも保護者の皆様も,ゆったりと落ち着いた心持で美しい音楽を楽しんでいただけたら嬉しく思っています。 皆さん,ご参加有難うございました。 ![]() ![]() ![]() 幼小合同避難訓練![]() ![]() 1月生まれの誕生会とランチパーティー![]() ![]() ![]() そして,今年最初のランチパーティーでは,みんなでお雑煮をいただきました。甘くてほかほかのお雑煮を,何度もおかわりしたり,今朝採ったばかりのブロッコリーもあっという間にもりもり全部食べたりした子どもたちでした。みんなで食べると,ほんとうにおいしいね。 雪遊びの合間に‥![]() ![]() 雪,雪,雪がいっぱい!![]() ![]() ![]() こども展が開催されています。![]() ![]() ![]() 乾隆幼稚園創立記念式(127周年)![]() ![]() 園長先生と一緒に,数を数えながらケーキにロウソクを立てていきます。「10〜20〜まだまだやな」「99…100…え〜?まだ?」「126,127!やったぁ〜バンザ〜イ!」と,127歳の大きさを子どもたちなりに感じていました。 また園長先生からは,どうして乾隆という名前になったのか,その由来についてもお話を聞きました。京都御所から見て十二支の戌亥(いぬい・乾)の方角にある幼稚園,そこが栄える(隆)ようにと,乾隆幼稚園という名前になったそうです。 古くから地域に愛され守られてきた乾隆幼稚園。これからも,子どもたちが,乾隆幼稚園を自分の幼稚園として大切に思いながら,あたたかい時間を過ごしていける幼稚園でありたいと願っています。 |
|