![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:56 総数:204504 |
5月生まれのお誕生会&ランチパーティー
今日はみんなで遊戯室に集まって,5月に生まれたお友達と先生のお誕生会を開きました。誕生児の子どもたちは,歌やお祝いの言葉,プレゼントなどをいただいて,とてもうれしそうでした。
先生からの出し物は“はらぺこあおむし”の大型絵本でした。あおむしのぬいぐるみの動きと先生の歌声に,子どもたちは絵本の世界に引き込まれ,みんな楽しく見ることができました。 お誕生会のあとの,もうひとつのお楽しみが“ランチパーティー”です。今日は3歳児ちゅうりっぷ組の子どもたちも,初めてランチパーティーに参加しました。メニューはみんなの大好きなカレーライスとイチゴゼリーです。3学年でひとつのテーブルを囲んで座り,交流を深めながら,楽しく美味しくランチをいただきました。 ![]() ![]() ![]() ゴミ0活動!![]() ![]() ![]() 毎年,乾隆幼稚園では5月30日に地域の船岡山にゴミ拾いに出かけています。 船岡山では,木の下や草の影などを探し,お菓子の袋やたばこの吸い殻などを見つけました。 帰り道,落ちているゴミに気付く子どもたち。行きと同じ道だったのですが,活動によって美化意識が高まったようです。 預かり保育のご案内![]() ギガンチュームのひみつ![]() ![]() 歌って遊ぼう!〜ウクレレ〜
今日の「歌って遊ぼう!」は園長先生のウクレレに合わせて歌ったり,踊ったり,ウクレレに触ったりして遊びました。
歌は「漕げよマイケル」。初めて聴いた曲でしたがすぐに覚えて「ハレルヤ!」って歌いました。 ウクレレの音ってなんか、柔らかいね。弾いてみたい、触ってみたいとみんな興味深く聴いたり,見たり・・・。 最後は一人ずつ弾いてみました。ポロロ〜〜ン〜。ウ〜〜ン良い音!。 子どもたちはウクレレの音が心地良かったようで,ウクレレの音を聴くなり,自然に心や体が動きだし,友達と手をつなぎ輪になって踊っていました。 みんなで歌うの楽しいね!みんなで心をつなげて踊るのも嬉しかったね!! ![]() ![]() ![]() 夏を楽しみに〜麦わら帽子づくり〜![]() さっそく喜んで麦わら帽子をかぶって帰った子どもたち。本当の夏ももうすぐですよ。楽しみですね。 ![]() 救命救急研修を受けました![]() 子どもや赤ちゃんの人形で心臓マッサージを練習するときに、子どもたちの顔が浮かんできて思わず力が入りました。命を預かり、守りきる決意を新たにしました。 うさぎの赤ちゃんをもらいに行きました!
5月25日(水)
待賢幼稚園にうさぎの赤ちゃんが生まれました。待賢幼稚園さんのご厚意でいただけることになり,うさぎの赤ちゃんをもらいに行くことを待ちに待っていた子どもたち。年長児は,もらいに行くときのうさぎの箱を作って,今日の日を楽しみにしていました。 待賢幼稚園には,かわいい赤ちゃんうさぎがたくさんいました。待賢幼稚園の先生にうさぎの抱き方,かかわり方を教えていただきました。子どもたちはとても赤ちゃんうさぎを目の前にすると「かわいい〜!」「だっこしたい!」「ふわふわぁ〜!」と顔をほころばせていました。 生まれたばかりの時のアルバムや成長の様子を聞きながら,大事にされてきたことを感じているようでした。 赤ちゃんうさぎとの生活を楽しみにしている子どもたちです。 待賢幼稚園の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() お米の赤ちゃん、植えました。![]() ![]() 樽の泥がいい具合に柔らかくなってきたので、今日は稲を植えました。先日の”むにゅむにゅ”の正体はこの稲を植えるためのものでした。たんぽぽ組さんとすみれ組さんがチームになって力を合わせて田植え(樽植え?)をしました。泥の感触を楽しみながら、細い苗を少しずつ泥に植えていきます。みんな、顔の泥はねも気にせず、一生懸命気持ちを込めていました。風に揺れる稲の赤ちゃん、すくすく育ってほしいですね。 そらまめくん、おいしかったね![]() ![]() |
|