![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:56 総数:204502 |
“ふわふわちゃん”と一緒に
今週は,ちゅうりっぷ組の保育室に,ウサギのふわふわちゃんが仲間入りしています。最初は「噛まはらへん?」「かわいいけど…ちょっと怖い」と,少し離れたところからウサギの様子を見ていた子どもたちも,少し慣れてくると,ウサギの背中をそっと触って「ふわふわやぁ」と大喜び。「そやし,ふわふわちゃん(という名前)なんやな」とニッコリ納得した様子。次々と自分のひざに乗せたり,ままごとコーナーのベッドに乗せてみたり,一緒に遊ぶことを楽しむ姿が見られます。ウサギと一緒に生活をすることを通して,身近な小動物に親しみをもつだけでなく,相手を思いやり,いたわる気持ちが芽生え,3歳児の心の中がほっこり温かくなっていくのが感じられます。みんな明日もふわふわちゃんと遊ぶことを楽しみにしています。
![]() ![]() ![]() 植物園にでかけたよ!![]() ![]() ![]() 年長児すみれ組,年中児たんぽぽ組の子ども達で,植物園に園外保育に出かけました。 「虫さんいるかな?」「どんぐりあるかな?」と心をワクワク踊らせていた子どもたち。植物園に入り大芝生に向かって歩いていると,コオロギの優しい声に迎えられました。「こっちから聞こえる!」「しぃ〜っ!!」と耳を澄ましてコオロギの声を聞きました。また,芝生に入ると大きなカマキリがお出迎え!近づくと飛んで逃げるカマキリとの追いかけっこを楽しみました。 植物園探検では,小川で泳ぐアメンボを見たり,赤トンボを見つけたりしていました。小川の音の流れに沿ってお散歩に出かけ,草花がいっぱいの道でドングリやフウの実を見つけたり,コオロギを探したりして,秋の訪れを感じることができました。 大芝生で鬼ごっこやかけっこ,リレー,だるまさんがころんだなどをしたり,芝生で寝転んだりしながら,体も心もいっぱい動かして遊んだ一日でした。 オシロイバナで・・・![]() ![]() ビニール袋に水を入れ,袋の外から花を指先でこすりあわせると〜???見る見るうちに透明の水がピンク色に変わっていくことに,子どもたちは大興奮です。「きれいやなぁ」「まほうつかったよ♪」「ジュースやさんで〜す」「こっちはゼリーやさんですよ」とお店やさんごっこも始まりました。 これからも季節の自然物に触れながら,楽しんで遊ぶ経験を大切にしていきたいと思います。 ポップコーンパーティ,大成功 その4![]() ![]() ポップコーンパーティ,大成功 その3
大喜びで年中児のたんぽぽ組の子どもたちを迎え入れ,「どれだけ食べれる?」と聞きながら,カップにポップコーンを入れて席へ案内しています。「おかわりいりますか」と聞きに回って大忙しのすみれ組でした。合間に先生や手伝ってくれている職員さんにも「どうぞ」と持ってきてくれる余裕も…優しいすみれ組さんでした。
![]() ![]() ポップコーンパーティ,大成功 その2![]() ![]() ![]() ポップコーンパーティ,大成功 その1![]() ![]() ![]() 春に種まきをして大切に育ててきたポップコーン。今日はいよいよパーティの日です。先週の金曜日に相談しながら準備をしてのですが,完了できずに帰ったすみれ組。「月曜日早く幼稚園に来る」と張り切っていました。「間に合わないかも…」と心配になった子どもたちが家で輪つなぎをつくって持ってきてくれました。パーティをやりとげたいという思いをずっともっていてくれたことが,とても嬉しかったです。 準備の仕上げをして,ポップコーンをホットプレートへ。「いい匂いしてきた」と匂いを楽しんだり「うわぁ,とんだ,とんだ!」と弾ける様子にわくわくしたりしていました。 嘉楽学区いきいきサロンに参加しました![]() ![]() 今日は嘉楽中学校で行われている嘉楽学区いきいきサロンに年長児すみれ組が参加し,地域のおじいさん,おばあさんと交流しました。 一緒に手遊びをしたり,歌やダンスを見ていただいたり,幼稚園での楽しいことを一人ずつ発表したりして楽しいひとときを過ごしました。 子どもたちは温かい地域の皆様に見守られ,嬉しい気持ち,やさしい気持ちで触れ合いを喜んでいました。 地域の皆様方との交流を通し,子どもたちは心を動かしながらたくさんのことを感じ,考え,成長していくのだなと今日の経験の大切さを感じました。 地域の皆様,本当にいつもお世話になり有難うございます。このような機会をいただき,感謝しています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 保護者の皆様も子どもたちに温かい応援を有難うございました。 9月の誕生会とランチパーティー![]() ![]() 先生からの出し物は「ぽんたのじどうはんばいき」の大型絵本です。各クラスでも“ポンポコたぬき”の歌を歌っていることもあり,タヌキが主人公のお話を身近に感じながら,みんなで楽しく見ることができました。 お昼は全園児そろってのランチパーティーです。今日はお弁当の他に,今朝年中児と年長児が園庭で収穫したピーマン・ナス・パプリカをソテーし,みんなで美味しくいただきました。 乾隆まつり![]() ![]() ![]() 敬老会に引き続き,小学校では地域のお祭りである『乾隆まつり』が開催されています。台風の接近による生憎のお天気で,年長児と年中児のステージ発表は,体育館のステージで行われました。外からは雷鳴と豪雨の音が響いていましたが,子どもたちの元気な歌声や踊りを,大勢のお客様が笑顔で見守ってくださいました。保護者の皆様も,ご声援をありがとうございました。 また,乾隆まつりには,幼稚園の保育会のお母さま方のブースも出店されており,子どもたちをはじめ,多くのお客様で賑わっています。お世話をいただいた保護者の皆様,お疲れ様でした。ありがとうございました。 |
|