![]() |
最新更新日:2025/04/04 |
本日: 昨日:21 総数:204266 |
1月 未就園児教育相談 さくらんぼ組
明けましておめでとうございます。
今年も元気いっぱい遊びましょうね。 みんな,乾隆幼稚園に遊びに来てくださいね! 待っていますよ!。 ![]() 平成29年 元旦 新年の集い![]() ![]() 新しい年を迎えましたね。今年もみんな元気いっぱい,体も心も思い切り動かして遊びましょう。 1月1日元旦の朝,乾隆小学校で「新年の集い」が開催されました。 小学生や地域の方々が参集され,新しい年の始まりをお祝いされました。 乾隆小学校長先生,育友会長様,教育後援会長様の祝辞がありました。 昔は多くの学校でこの集いがありましたが,現在続いているのは乾隆小学校だけであることや,日本ではお正月を迎える準備を特別感をもってみんなで行い,家族揃ってお正月を迎え,家族で団らんすることの大事さやこの文化をみんなで守っていくことの大切さについて等のお話を聞き,日本のお正月の良さを振り返ったり自分自身がこの一年をどう過ごすか,めあてや目標を考える機会になりました。 子どもたちの幸せや健康を願う,地域の皆様の温かいお気持ちが伺える貴重な会に出席させていただき有難うございました。 乾隆幼稚園は今年もこのように保護者や地域の皆様と共に子どもたちの健やかな成長を願って教育活動を進めていきたいと思っております。 皆様,今年もどうぞよろしくお願いいたします。 第2学期が終わりました22日(木)に第2学期の終業式を終え,いよいよ冬休みに入りました。 子どもたちはこの2学期でのたくさんの体験を通し,たくましさや頼もしさが様々な場面でみられ,心も体も大きくなり本当に成長を感じました。 終業式ではこの2学期,元気いっぱい遊んだ子どもたちに,「みんなはすごいね!良く頑張ったね」ということを気持ちを込めて伝えたいと思いました。「すごい!」っていうことは大きくなったことなんだよ,みんなは素晴らしいよ!と子どもたちのもっている力はすごいことをカードも使って強調して伝えたいと思いました。 褒められたり認められたりすることで,自分のことが好きになり,友達のことも大好きになっていき・・・自己肯定感や自己有用感をもち,自信や意欲をもって生活していけるのだと思います。3学期もどんどん様々なことに挑戦していって欲しいと願います。 保護者のみなさま,2学期もたいへんお世話になり,たくさんのご協力をいただき有難うございました。3学期もどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() 冬休みを前に・・・
12月21日(水)
明日は2学期の終業式,幼稚園は明後日から冬休みに入ります。冬休みを前に,今学期もたくさん遊んだ砂場の玩具や園庭の遊具を,今日はみんなで片付けました。まずは手でしっかりと砂を落とし,それからバケツの水の中でゴシゴシと磨きます。「わぁ〜汚れが取れていく」「魔法の手になった」と喜ぶ3歳児。「見て!ピカピカになったよ」と見せに来る4歳児。「洗車もしよう」と乗り物を水道まで運んで洗う5歳児。それぞれが楽しみながら,片付けはアッという間に終わりました。みんなとてもよく頑張ったね! ![]() ![]() たのしいつどい 1
12月20日(火)
今日はみんなが待ちに待った『たのしいつどい』の日です。前日までに各クラスでつくった靴下やバッグを遊戯室の壁に飾ったり,年長児のつくったキャンドル立て,年中児のリース,年少児のツリーを飾ったりと,準備もすっかり整いました。 今朝,遊戯室に行ってみると,キャンドルの明かりやクリスマスツリーのイルミネーションの灯りがとてもきれいで,その幻想的な雰囲気に子どもたちの表情もキラキラ輝いていました。 キャンドルライトの中で,園長先生からクリスマスのお話を聞きました。いつもと違って少し暗いところで聞くクリスマスのお話に,子どもたちは夢中になっていました。 ![]() ![]() たのしいつどい 2
次に,各クラスで歌っているクリスマスの歌を,お互いに聞かせてもらいました。みんなに聞いてもらうことが嬉しくて,どのクラスも楽しそうに歌っていました。
楽しく歌ったあとは,先生からの出し物“もりのクリスマス”のパネルシアターを見ました。何回か繰り返される歌を覚えて,最後はみんなも一緒に歌って楽しみました。 その次に“クリスマスのうたがきこえてくるよ”のダンスを,全園児が輪になって楽しく踊りました。 みんなが楽しく歌ったり,踊ったりしているとそこへなんとサンタクロースがやってきました!!! ![]() ![]() たのしいつどい 3
サンタクロースが来てくれて大喜びの子どもたちは,サンタクロースに質問したり一人一人プレゼントを手渡してもらいました。お礼に歌のプレゼントを贈り,サンタクロースもとても嬉しそうに拍手をしてくれました。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまい,まだまだ一緒に遊んだりして過ごしたかったのですが,ソリにのって次の子どもたちのところへ出発されました。子どもたちは「またきてね!」と手を振り見送りました。
その後はお楽しみのランチパーティです。美味しいハヤシライスと特別にクリスマスケーキをいただき,お腹いっぱい幸せいっぱいの子どもたちでした。 みんなで幻想的で夢のある特別な一日を過ごすことができました。 ![]() ![]() チューリップの球根を植えたよ
今日は,年中児たんぽぽ組と年少児ちゅうりっぷ組の子どもたちが,園庭の花壇にチューリップの球根を植えました。年中児は「この花が咲く頃には年長組さんになるよ」との担任の言葉に嬉しそうに笑顔を見せ,開花とともに自分たちの進級にも期待する姿が見られます。年少児も「まだ芽でてへんかなぁ」と植えた後,何度も花壇の様子を見に行っていました。みんなの思いがたくさん詰まったチューリップ。寒い冬を乗り越えて,春にはきれいな花をいっぱい咲かせてくれますように。
![]() ![]() 12月生まれのお誕生会
今日は12月生まれのお友達と先生たちの誕生会をしました。今日の日を楽しみに待っていた誕生児らは,全園児からのお祝いの言葉や歌のプレゼントにとても嬉しそうな表情を見せてくれました。先生からの出し物は『さるかに合戦』のペープサートでした。園庭に実っている柿や,先日の餅つきで使った臼(うす)など,自分たちの経験にも思いを重ねながら,楽しく見ることができました。
![]() みんな,サッカー選手!12月13日(火)にこにこ広場 サッカーを楽しみました 今日は中村達也コーチがきてくれました。みんな,サッカー選手になってサッカーを楽しみました。 体操は体を曲げたり,手足を伸ばしたりして全身を思い切り動かしました。「こんなのできるかな」のコーチの言葉に,「できる,できる」「やりたい,やりたい」と子どもたちの挑戦意欲はどんどん高まっていきます。 ランニングも頑張りました。走りながらクルッと回転したり,ジャンプしたり,後ろ向きに走ったりなど,みんなすごいことができて,自分でもビックリ!大喜びでした。 いよいよ,ボールでドリブルです。自分の体の近くにいつもボールがあると,うまくドリブルが続くんだよと教えてもらい,みんな遠くに転がっていかないよう,工夫していました。全身で思い切り楽しんで運動量もたっぷりでした。 みんな,中村コーチとすっかり仲良くなりました。楽しかったね。 中村コーチ,また来てくださいね!。みんな今度も楽しく頑張りましょう!。 ![]() ![]() ![]() |
|