![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:75 総数:732031 |
バスケット部も頑張ってます!
新年早々,午後からは女子バスケットも
練習が始まりました。 明日から全生徒の登校が始まります。 みなさん,今年も頑張りましょう!
新年早々からスタートダッシュ!
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。 さて,本日から学校が開き,早速 部活動もスタートしました。 体育館では,バドミントン部とバレー部の 生徒たちが汗を流していました。 気合が入っていたので,今年は昨年以上に 期待ができそうです!
女子バレーボール部は惜敗
先日,行われた府大会出場権をかけた
一戦で残念ながら惜敗してしまいました。 力を着実につけてきていただけに, 悔しさいっぱいですね。 春季大会に向けて,すぐに始動しました! これをバネにして頑張ってほしいです。
女子バドミントン部が大活躍!
先日,行われた京都府新人大会で,
2年生が大活躍。1位〜3位を 独占したのです!凄いぞ。この勢いを 春季大会につなげたいですね。 1年生の大会は,2月にあるそうです。 2年生に続いてほしいですね。
地生連ふれあいコアトーク5
お忙しい中、コアトークに参加していただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。 また、準備や片付けをしてくれた生徒会本部の皆さん、ありがとうございました。 完成したミニリーフレットは、年明けに各小学校へ送り届けます。楽しみにしていてくださいね! 地生連ふれあいコアトーク4
あっという間に、700冊のミニリーフレットが完成しました。 中学校と3小学校へ配布する仕分けも時間内で終了しました。 最後に今日のコアトークの感想を書きました。 地生連ふれあいコアトーク3
いろいろなテーマで話をしながら、次々にミニリーフレットが完成していきます。 グループで仕事を分担しながら、チームワークもばっちりですね。 地生連ふれあいコアトーク2
インスタントでしたが、お味噌汁も出て、とても温まる話ができそうですね。 中学生が頑張っている部活動や学習面の話、地域の方が中学生だった頃の話など、盛りだくさんの話題で大いに盛り上がっていました。 ほんとうに楽しそうでした。 地生連ふれあいコアトーク1
ふれあいコアトークは、人権標語のミニリーフレットを作成しながら、地域の方と生徒会本部のみんなが、普段考えていることや学校生活の様子等を語り合うものです。最初は緊張していましたが、自己紹介をしたりしながら少しずつ和やかな雰囲気になって、話がはずみました。 会長のご挨拶のあと、グループで自己紹介をしました。 終学活の様子 3年2組,3組,4組
通知表をはじめ、たくさんの配布物をみながら、
今期を振り返っています。
|
|