京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up10
昨日:173
総数:682330
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

スリッパを揃えて!!

本校の生徒会活動は、実に活発です。

生徒たち1人1人が自覚を持って

活動を行っています。

今回は、環境美化委員の人たちの活動を

ご紹介いたします。

トイレを使用する際、スリッパに履き替えます。

多くの人は、トイレの使用後スリッパを揃えます。

ただ、時々揃っていないことがあるので、

写真のようなポスターを製作し掲示してくれました。

これを見れば、

スリッパを揃える意識が、さらに強くなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習事後学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校外学習の事後学習でお店のアピール製作中です。

3年2組,3組,4組の様子

6限後、教室に戻り、

確認テストを行っている様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組 終学活の様子

大変あわただしい1日となりましたが、

最後まで、一生懸命がんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6限 あしあと検定2

多くの方々に参観していただきました。

お忙しい中、ご来校くださり

誠にありがとうございました。

おかげ様で、大変活況な体育館での取組となりました。

そして、ノートの検定で1級になったノートを

ステージで披露しましたが、

各自にとって大きな刺激となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6限 あしあと検定1

5限の授業が終了した後、

各クラス、きびきびとした動きで体育館に集合しました。

これからあしあと検定が実施されます。

今回で4回目となります。

今回は、新たな専門委員会ポストである、

学習協力委員の委員長であるKくんをはじめ、

学習協力委員の人たちが司会および運営を

おこなってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限 1年生英語 研究授業4

多くの先生方が参観してくださったおかげで、

英語の授業が盛況となりました。

生徒の人たちも、次第にいつもと違う雰囲気に

なれ出してきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限 1年生英語 研究授業3

授業参観をされる方が多くいらっしゃる中、

緊張しているせいか、

いつもの元気さにやや陰りがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限 1年生英語 研究授業2

映像や画像を見ながら、

現在進行形の表現を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5限 1年生英語 研究授業1

本日の午後から研究発表をおこないました。

5限は、1年生英語(1年4組)、理科(1年2組)、

    3年生の数学(3年3組)の研究授業でした。

そのうち、英語の研究授業の様子です。

ペアワークの様子です。みんな活発に学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

お知らせ

『京都市立嘉楽中学校「学校いじめの防止基本方針」』

京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp