京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up35
昨日:137
総数:681666
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

「感動をありがとう!さらに…」


          「感動をありがとう!さらに…」
                 嘉楽中学校 校長 井上 浩史

8月23日(火)夏休み明けの登校開始日の1限に,全校生徒に話した
内容を紹介します。
 始めに,夏休みが明けて今日,元気な表情の皆さんに出会えたことをとても嬉しく思います。まず,3年生の皆さん,夏休み前または夏休みに入ってからの最後の運動部の夏季大会,よく頑張りました。すべての競技や試合の応援には行けなかったけれど,応援に駆けつけたときの皆さんの“最後まであきらめずに力を出し切ろうとした姿”には大変感動しました。勇気や元気をたくさんもらいました。ありがとう!結果に満足できなかった人もいたかもしれませんが,一生懸命に取り組んだ皆さん一人一人の努力は,これからの人生に必ず生きてくると思います。また,皆さんと共に汗を流して頑張った2年生の人たちや,大きな声で応援してくれた1年生たちには,素晴らしい伝統を引き継ぐこともできたと思います。本当にご苦労様でした。それから,ラグビー部は9月に夏季大会があるので頑張ってほしいです。今から楽しみにしています。
 さて,今年度から嘉楽中学校では,新たな取組をいくつか実施していることは皆さんも知っていると思います。これまで実施した「あしあと検定」や「めんせつ検定」などがそれにあたります。そして,皆さんには,夏休み直前の全校集会で予告していたのですが,9月にさらに新たな取組にチャレンジします。具体的に言うと,紫野小学校,楽只小学校,乾隆小学校の6年生全員に嘉楽中学校の体育館に来てもらい,小学6年から中学3年までの4学年が合唱で交歓する取組です。これは,今までになかった初めての取組です。その1回目がいよいよ始まります。
そこで,ぜひ皆さんの力を貸してほしい!この大きな取組を成功させるためには,嘉楽中学生徒全員の力が必要だからです。小学生たちに「嘉楽中学生はすごい!」と感じてほしいです。また,当日はたくさんの地域や保護者の方が参観に来られるでしょう。嘉楽中学校ブロックの小中学生の頑張っている姿に感動していただけるような素晴らしい『合唱交歓会』にしたいです。


            小中交流“合唱交歓会”

日時 : 平成28年9月29日(木)14:15〜15:20
                  (14:00開場)
会場 : 嘉楽中学校 体育館
プログラム :
 14:15 開会の言葉(生徒会)
 14:20 合唱「翼をください」  小学6年〜中学3年生の288名
 14:30 合唱「あなたに会えて」 中学1年(67名)
 14:40 合唱「歌よ ありがとう」3小学校の6年(78名)
 14:50 合唱「明日という日が」 中学2年(63名)
 15:00 合唱「桜散る頃」 中学3年(80名)
 15:10 感想発表…小学生代表(3名),中学生代表(1名)
 15:15 閉会の言葉(生徒会)

英検対策講座

画像1 画像1
昼休みに英検対策講座受講中です。あと1ヶ月切りました。全員で目標達成します。

学校祭取組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生学校祭文化の部の取組の様子です。デジタルアート全員一丸となって進行中。仕上がりが楽しみです。

第2回ローテーション道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生のローテーション道徳の様子です。
皆で意見交換し、発表までしっかりしてくれてました。

秋の気配が・・・

保健室前の掲示板です。

見ているだけで、「秋」を楽しめます。

まだ、直接見ていない人は、是非保健室前へ!!
画像1 画像1

放課後 3年生の学年劇

連日、放課後は学年劇の取組を行っています。

キャストは、必死にセリフを覚え、演技の練習を行っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 6限 体育館で合唱練習

6限は、体育館ではじめて合唱練習を行いました。

ステージへの移動の仕方や、ステージでの動きを確認しながら、

合唱練習に取り組みました。

音楽室や教室に比べ、やはり音が響かないので、

苦労していました。

しかし、本番に向けて、気合いが入っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3年4組 道徳の授業

3年4組の道徳の授業では、

挫折を乗り越えて、

たくましく、前向になることが、

成功につながることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年3組 道徳の授業

3年3組の道徳の授業では、

環境について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年2組 道徳の授業

3年2組道徳の授業では、

法令遵守について、じっくり考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

お知らせ

『京都市立嘉楽中学校「学校いじめの防止基本方針」』

京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp