京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:1
総数:158700
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かい お互いを認め高め合いながら 自ら未来を拓く子どもの育成」

5年「花背山の家」ー野外炊事・準備ー

 夕食の準備が始まりました。メニューは牛すき焼き風煮です。
 食材を切ったり,火をつけたり,使い終わったものを片づけたりと,みんなで段取り良く協力して活動しました。
画像1
画像2
画像3

5年「花背山の家」−竹ばし作りー

 午後の活動は,「竹ばし作り」からです。
 小刀を手にして,真剣に竹を削っていきます。すっーと,竹が気持ちよく削れると,「よし!」というつぶやきが聞こえてきました。
 できあがった竹ばしは,これからの「花背山の家」での食事に使います。口あたりのよい素敵な竹ばしで食事をするのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年「花背山の家」−山の天気ー

 昼食が終わって,次の活動のために本館に移動しました。
 雲の流れがはやく,山の景色がすぐに変わります。到着時には降っていなかった雨が降り始めてきました。
画像1
画像2

5年「花背山の家」−昼食ー

 山の家での初めての食事は,第1炊飯場での「からあげ弁当」です。
 午後からの活動に備えて,ほとんど残すこともなく,しっかりいただきました。
画像1
画像2
画像3

5年「花背山の家」ー入所式ー

 入所式では,淳風校のお友だちと一緒に「夢の世界を」を歌いました。二校合同でしっとりときれいな歌声でした。出発式で確かめたクラス旗のテーマ,全力・信頼・団結で活動を楽しみたいと思います。

画像1
画像2
画像3

5年「花背山の家」−到着ー

 山の家に到着しました。峠の気温計は16度でした。
 曇り空ですが,太陽も見え隠れしています。
画像1
画像2
画像3

5年「花背山の家」ー淳風校と合流ー

 淳風小学校の皆さんと合流して,花背山の家に向かっています。
 両校ともに,欠席者はおらず,みんな揃って出発です。
画像1

5年「花背山の家」ー出発ー

 本日より,5年生の「花背山の家」長期宿泊学習が始まります。来年度統合する淳風校とは、行きのバスから一緒に行動します。
 出発式では、校長先生から2つのめあてを聞きました。「淳風校のお友達ともっと仲良くなること」「健康に気をつけること」です。この2つをみんなで確認して山の家に向けて出発です。
画像1
画像2
画像3

下京区ふれ愛ひろば〜醒泉太鼓〜

 下京区ふれ愛ひろばで,6年生が醒泉太鼓を披露しました。
 醒泉太鼓として披露できるのも残りわずかとなりました。
 大変良いお天気で,たくさんの方々に見ていただくことができました。
画像1
画像2
画像3

全日本学校歯科保健優良校表彰

 11月12日(土),京都市総合教育センターにおいて「平成28年度 全日本学校歯科保健優良校」の伝達表彰式があり,本校が市内の他の1校と共に「奨励賞」を受賞しました。
 日本学校歯科医師会からは表彰状を,京都府学校歯科医師会からは額をいただきました。閉校に向かう年,また一つ嬉しい記念となりました。
 統合する淳風小学校も「京都府健康教育推進優良校表彰」を受けておられ,下京雅小学校となっても,子どもたちの健康教育をさらに推進していきたいと思います。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立醒泉小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ヶ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-2917
FAX:075-351-2920
E-mail: seisen-s@edu.city.kyoto.jp