![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:75 総数:724237 |
体育の部学年練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生徒会本部いよいよ・・・![]() ![]() ![]() ![]() ローテーション道徳![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年便り10月号を掲載しました!
10月に入りました。
各学年の学年便り10月号を配布文書に掲載しています。先週行われました学校祭・文化の部で頑張った生徒たちの様子がたくさん載っています。 ぜひご一読ください。 30日 昼休みの様子
文化の部が終了した翌日。
1限は、次の体育の部に向けた、「結団式」がおこなわれました。 そして、昼休みには、グランドで、 各団が一斉に大縄跳びの練習をおこなっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化の部 合唱コンクール1年生
中学校生活で初の学校祭・文化の部!!
緊張しながらも、 元気な歌声を体育館内に響かせました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化の部 学年劇
今回の学年劇の舞台は中学校です。
そして、テーマは「いじめ」です。 自分たちが普段過ごす中学校を、 多面的に見つめるために、上演しました。 クラスとは何か、仲間とは何か、家族とは何か、 訴えかけるものは多岐にわたりました。 演じる人それぞれが迫真の演技をしました。 大道具・小道具、照明、音響のそれぞれのパートが 息の合った舞台運営をしました。 最後は、和やかなコーラスで幕を閉じました。 言葉にならないくらい、感動で胸が熱くなりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化の部 音楽部の発表
今回は、新たな取り組みがありました。
映像による紹介、 特別ゲスト(生徒会長)登場、 というサプライズがありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 文化の部 生徒会のステージ
生徒会本部は、これまで約1年間、
さまざまな取組・活動を行ってきました。 今回の文化の部は、その集大成とも言えるものでした。 熊本地震では、いちはやく募金活動を展開し、 その集まったお金が、 熊本のある中学校の復旧に役立つことが出来ました。 その中学校からの感動的なDVDによるメッセージを頂きました。 夏楽校では、次の生徒会本部へと引き継ぐべく、熱心な取組を行いました。 ビデオでその報告も行われました。 北・上支部の生徒会による「サンコン」での活動報告もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 合唱コンクール 3年生
先日の9月29日の学校祭文化の部・合唱コンクールの様子です。
どのクラスも、心に残る素晴らしいハーモニーでした。 当日までの取組には、各クラスでそれぞれの ドラマチックなストーリーが展開されました。 それだけに、当日の発表を聴くと 本当に感無量です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|