![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:75 総数:732043 |
11日 昼休みの光景1
食後、お茶や給食の返却をしています。
1年生フィールドワーク3/3
1年生フィールドワーク2/3
1年生フィールドワーク1/3
5,6限 3年生 人権学習
本日の5,6限に、3年生では人権学習を行いました。
人権学習を終えて、人に優しく接することの大切さを 改めて感じさせる内容でした。
2年生 人権学習の様子
実は今年度から、「障がいを理由とする差別の解消の推進に関する法律」(いわゆる「障がい者差別解消法」)が施行されています。 これは、全ての国民が、障がいの有無によって分け隔てられることなく、相互に人格と個性を尊重し合いながら共生する社会の実現に向け、障がいを理由とする差別の解消を推進することを目的とした法律です。差別解消にむけて、いろいろな環境が整いつつありますが、根本となる大切なことは「人の心」です。多くのことを学び、心の人権感覚や人権意識を高めることができた1時間でした。 保育実習 3年4組 6
帰りには、園児のみなさんと
名残惜しく別れを告げています。
保育実習 3年4組 5
園児のみなさんと一緒に楽しく過ごしました。
生き生きと過ごす時間は、 あっという間に過ぎてしまいます。 最後に、中学生が合唱を披露しました。
保育実習 3年4組 4
時間がたつごとに、中学生も本来の姿が見られ、
自然なしぐさがでるようになってきました。 園児のみなさんと一緒に過ごす時間は あっという間に過ぎていきます。
保育実習 3年4組 3
お互いのご挨拶を終え、
みんなでお遊戯です。 ジャンケン汽車ポッポで、 みんなさらに盛り上がっています。
|
|