みさきの家〜ナイトハイクを終えて〜
小雨が降ったりやんだりする中、ナイトハイクを終えました。野外炊事を終え、お風呂から上がった頃にはきれいに見えていた三日月やお星さまも雲に隠れ、空の様子や虫の声など夜の自然の様子をゆっくり感じながらのナイトハイクにはなりませんでしたが、すっかり暗くなった中で、お面をかぶった人物の登場もあり、ちょっとした肝試しのようなナイトハイクを楽しみました。
【学校の様子】 2016-10-05 20:54 up!
みさきの家 -野外炊事・後片付け-
おいしくいただいた後は,みんなで力を合わせて後片付けです。
「来た時よりも美しく」という意識で,お鍋もぴかぴかに磨いて片づけました。
【学校の様子】 2016-10-05 18:34 up!
みさきの家 -野外炊事・完成-
おいしいすき焼き風煮が完成しました。どの班も大成功です。
【学校の様子】 2016-10-05 18:30 up!
みさきの家 -野外炊事・準備-
野外炊事に挑戦しました。かまどに火をおこして,材料を切って,自分たちでおいしいすき焼き風煮を作るために班で協力しました。
【学校の様子】 2016-10-05 18:11 up!
5年生 タブレットを活用して
体育科のマット運動では,自分の技の様子を確認して次に生かすために,タブレットを活用しました。
動画を再生して,
「足が伸びていないな。どうすればまっすぐになるのだろう。」
「跳び前転なのに,あまり跳べていないな。もっと跳ぼう。」
などと話しながら,練習していました。
もっと完成度が高くなるように,これからも取り組んでほしいです。
【学校の様子】 2016-10-05 18:06 up!
みさきの家 -昼食-
昼食は,朝から準備していただいたお弁当です。
みさきの家の「東屋(あずまや)」でおいしくいただきました。
【学校の様子】 2016-10-05 13:42 up!
みさきの家-入所式-
入所式を行いました。校歌を歌って,誓いの言葉を言いました。
2泊3日の宿泊学習,自分たちの力で,みんなで協力して活動を進め,たくさん成長してほしいと思います。
【学校の様子】 2016-10-05 13:30 up!
みさきの家 -バスに乗って-
バスに乗って元気よく出発し,淳風小学校のお友だちとも合流しました。高速道路に入った辺りからレクリエーション係によるバスレクが始まりました。
淳風はクイズと伝言ゲーム,醒泉はマジカルバナナ(連想ゲーム)です。座ったまま進める事に少し苦労しているようですが,みんなに聞こえるように声を出して,レクリエーション係が工夫して進めています。
【学校の様子】 2016-10-05 13:26 up!
みさきの家 -出発式-
先日から懸念されていた大型台風も進路がやや変更になり,明るい空となりました。
予定通り4年生が「みさきの家」に出発しました。出発式では,「けががなく安全に」「気持ちよく」過ごすというめあてを,全員で確認しました。
まだまだ天候の心配もありますが,みんなが安全に気持ちよく過ごし,現地ならではの貴重な体験を一つでも多くしてほしいと思います。
【学校の様子】 2016-10-05 13:25 up!
6年 演劇鑑賞教室
6年生の子どもたちが演劇鑑賞教室に行きました。京都劇場で劇団四季の方々による「ガンバの大冒険」というお話でした。劇場の落ち着いた雰囲気と劇団四季の方々の迫力のある舞台演技に,子どもたちもとても喜んでいる様子でした。子どもたちが劇場をあとにする際には,役者の方々にお見送りをされ,温かい雰囲気の中で帰ることができました。
普段の生活ではなかなか味わうことのできない,とても貴重な経験となりました。
【学校の様子】 2016-10-03 20:48 up!