京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up6
昨日:92
総数:681729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

第3回「あしあと検定(ノート検定)」を実施しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
検定終了後に、1級の優れたノートを各教科の担当教員が講評しました。最後に、生徒会長の終わりの言葉があり、終了しました。

昨日に学校祭・体育の部が終了したばかりで生徒のみんなも疲れていたとは思いますが、ノート検定ではしっかり集中できましたね!学校祭同様にみんなよくがんばりました!

次はいよいよ定期テストですね。頑張りましょう!

第3回「あしあと検定(ノート検定)」を実施しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「勝負ページ」が発表されると、みんなノート・ファイルを持って検定者(先生方)のところへ行き、いよいよ検定を受けます。さあ、何級がもらえるかな?緊張の一瞬です。
待っている間は、みんな黙々と課題に取り組んでいます。

第3回「あしあと検定(ノート検定)」を実施しました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6限に、第3回「あしあと検定(ノート検定)」を実施しました。今回の教科は、理科と社会です。
全校生徒が、指定されたノートとファイルを持って体育館に集合しました。司会・進行は生徒会のメンバーがしてくれました。そして、生徒会長の挨拶がありました。
続いて、各学年の教科から今回の「勝負ページ」が発表されました。

2年生 本日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校祭も終わり、2年生では少し疲れがみられるところもありますが、どの授業も一所懸命に取り組んでいます。今日からテスト1週間前なので、気持ちも切り換えて頑張っていきましょう!

体育の部実行委員打ち上げ

各係の片付けを確認した後、最後に実行委員が集結しました。

夏休み前から集まり、体育の部運営を協議したり、

各クラスで提案・調整したり、

各色の団旗の制作をしたり・・・

最後の最後まで、しっかり活動をしてくれました。

実行委員さんのおかげで、素晴らしい体育の部が開催できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の部片付け6

最後は、今日一日良い状態のコンディションで

使わせてもらったグランドに感謝しながら、

丁寧に整地しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の部片付け5

テキパキ、テキパキです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の部片付け4

必死で片付けをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の部片付け3

何といっても、テントの扱いが一苦労ですが、

みんなで手際よく運びました。

今週末に行われる、区民運動会のため、

折りたたんで、グランド隅に移動させました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育の部片付け2

まるで、競技の延長のようで、

テキパキとした片付けをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp