京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up4
昨日:80
総数:681807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

本日は雨・・・

学校祭・文化の部が終わり、

いよいよあさってに体育の部が控えています。

本日は、体育の部予行練習が行われる予定でしたが、

残ながら雨天中止となりました。

明日、あさってと、天候に恵まれますように!!
画像1 画像1

体育の部学年練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文化の部の次は体育の部。学年練習頑張ってます。

生徒会本部いよいよ・・・

画像1 画像1 画像2 画像2
生徒会本部の代替わりの時期になってきました。文化の部が終わり、大仕事も一区切り、毎日のお昼の集まりも後は臨時だけです。お疲れさん。

ローテーション道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
持ち回り道徳が第2クールに入りました。皆楽しみに待っています。

学年便り10月号を掲載しました!

10月に入りました。
各学年の学年便り10月号を配布文書に掲載しています。先週行われました学校祭・文化の部で頑張った生徒たちの様子がたくさん載っています。
ぜひご一読ください。

30日 昼休みの様子

文化の部が終了した翌日。

1限は、次の体育の部に向けた、「結団式」がおこなわれました。

そして、昼休みには、グランドで、

各団が一斉に大縄跳びの練習をおこなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化の部 合唱コンクール1年生

中学校生活で初の学校祭・文化の部!!

緊張しながらも、

元気な歌声を体育館内に響かせました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化の部 学年劇

今回の学年劇の舞台は中学校です。

そして、テーマは「いじめ」です。

自分たちが普段過ごす中学校を、

多面的に見つめるために、上演しました。

クラスとは何か、仲間とは何か、家族とは何か、

訴えかけるものは多岐にわたりました。

演じる人それぞれが迫真の演技をしました。

大道具・小道具、照明、音響のそれぞれのパートが

息の合った舞台運営をしました。

最後は、和やかなコーラスで幕を閉じました。

言葉にならないくらい、感動で胸が熱くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化の部 音楽部の発表

今回は、新たな取り組みがありました。

映像による紹介、

特別ゲスト(生徒会長)登場、

というサプライズがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化の部 生徒会のステージ

生徒会本部は、これまで約1年間、

さまざまな取組・活動を行ってきました。

今回の文化の部は、その集大成とも言えるものでした。

熊本地震では、いちはやく募金活動を展開し、

その集まったお金が、

熊本のある中学校の復旧に役立つことが出来ました。

その中学校からの感動的なDVDによるメッセージを頂きました。

夏楽校では、次の生徒会本部へと引き継ぐべく、熱心な取組を行いました。

ビデオでその報告も行われました。

北・上支部の生徒会による「サンコン」での活動報告もありました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp