![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:12 総数:206586 |
預かり保育のご案内![]() ギガンチュームのひみつ![]() ![]() 夏を楽しみに〜麦わら帽子づくり〜![]() さっそく喜んで麦わら帽子をかぶって帰った子どもたち。本当の夏ももうすぐですよ。楽しみですね。 ![]() 救命救急研修を受けました![]() 子どもや赤ちゃんの人形で心臓マッサージを練習するときに、子どもたちの顔が浮かんできて思わず力が入りました。命を預かり、守りきる決意を新たにしました。 うさぎの赤ちゃんをもらいに行きました!
5月25日(水)
待賢幼稚園にうさぎの赤ちゃんが生まれました。待賢幼稚園さんのご厚意でいただけることになり,うさぎの赤ちゃんをもらいに行くことを待ちに待っていた子どもたち。年長児は,もらいに行くときのうさぎの箱を作って,今日の日を楽しみにしていました。 待賢幼稚園には,かわいい赤ちゃんうさぎがたくさんいました。待賢幼稚園の先生にうさぎの抱き方,かかわり方を教えていただきました。子どもたちはとても赤ちゃんうさぎを目の前にすると「かわいい〜!」「だっこしたい!」「ふわふわぁ〜!」と顔をほころばせていました。 生まれたばかりの時のアルバムや成長の様子を聞きながら,大事にされてきたことを感じているようでした。 赤ちゃんうさぎとの生活を楽しみにしている子どもたちです。 待賢幼稚園の皆様ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() お米の赤ちゃん、植えました。![]() ![]() 樽の泥がいい具合に柔らかくなってきたので、今日は稲を植えました。先日の”むにゅむにゅ”の正体はこの稲を植えるためのものでした。たんぽぽ組さんとすみれ組さんがチームになって力を合わせて田植え(樽植え?)をしました。泥の感触を楽しみながら、細い苗を少しずつ泥に植えていきます。みんな、顔の泥はねも気にせず、一生懸命気持ちを込めていました。風に揺れる稲の赤ちゃん、すくすく育ってほしいですね。 そらまめくん、おいしかったね![]() ![]() お花いっぱいになあれ![]() ![]() お散歩遠足に行ったよ(年少組)
幼稚園の生活にも慣れ,ちゅうりっぷ組の子どもたちは毎日元気いっぱいです。今日は幼稚園を出て,地域にお散歩に出かけました。先生や友達と手をつなぎ,車やバイクに気をつけながら,みんなで上手に歩きました。街角や石像寺(釘抜地蔵)さんで出合った地域の方々に「おはようございます」「今,お散歩してるねん」と元気に挨拶をしたり話しかけたりする子どもたちに,地域の方々からも「かわいいね」「おりこうさんだね」と,自然と笑顔がこぼれます。石像寺では「なんか忍者がいそうや」と言う子どもの声に,みんながドキドキ・ワクワク。千本通から乾隆小学校の西門に入り“忍法・壁の術”で校庭をサササッと壁沿いにすり抜けて,幼稚園に帰ってきました。約40分間の楽しいお散歩でした。
![]() ![]() ![]() ミニトマトの苗を植えたよ![]() 「トマトもうできてるかなぁ」「ちょっと見てくるわ」と,遊んでいる間に何回も自分の植木鉢を確認しに戻ったり「もう一回お水あげてくるわ」と言っては何度も水やりを繰り返したり…。自分の植木鉢においしいミニトマトがいっぱいできることを心待ちにする子どもたちの様子が微笑ましいです。 ![]() |
|