京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:6
総数:158684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かい お互いを認め高め合いながら 自ら未来を拓く子どもの育成」

先生となかよしの会

 いずみ学級の教室に,醒泉小学校や楊梅幼稚園の教職員が来て,先生と仲良しの会をしました。「できるかなたいそう」を先生たちと一緒に踊ったり,クイズを出したりしました。とても盛り上がって楽しい会になりました。最後は先生たちと握手をして,「これからも,もっとなかよくなりたい」と,とても嬉しそうでした。
画像1画像2

5年生 全国体力・運動能力,運動習慣等調査

 運動会が終わった後も,5年生は体育の学習をがんばっています。今は,体力と運動能力の調査に取り組んでいます。長座体前屈や反復横跳び,上体起こしなどを力いっぱい行っています。自分自身の体力や運動能力を把握したり,運動習慣についてふり返ったりする機会にしてほしいと思います。
画像1画像2

ほけんだより 6月

〜6月の保健目標〜
 歯を大切にしよう
画像1

1年 いろいろなかたち

画像1画像2画像3
算数科で「いろいろなかたち」の学習に取り組んでいます。

まずは,箱を積んだり転がしたりしました。
「できるだけ高く積んでみよう。」
「高く積むには,丸い形は最後に積んだほうがいいね。」
「ころころ転がるのが面白いね。」
など,いろいろなことに気づいて学習していました。

朝顔の支柱を立てたよ

画像1
朝顔のツルがのびてきたので,支柱を立てました。

1週間前に観察した時より,さらに葉っぱも大きくなっていました。

花が咲くのが楽しみです。

5年生 コンピュータを使って

画像1画像2
 社会科の時間に,コンピュータを使って調べ学習を行いました。教科書や資料集だけでは得られない情報が,インターネットでは得られます。この先,生活の中でインターネットを活用することも増えてくると思います。たくさんある情報から,必要な情報を選ぶ力も身に付けてほしいと考えています。

ハートフル運動会 感謝

 ★ハートフル運動会 大成功
 醒泉小学校最後の運動会が無事終わりました。
 閉会式では,準備や片付けをはじめ,高学年のみんなが
 ハートフルに活躍したことを労いました。
 「大好き醒泉!ハートフルプロジェクト」
 心のこもった運動会が開催できたことを嬉しく思います。
 保護者の皆様,地域の皆様,あたたかいご声援を
 ありがとうございました。
 また,最後まで片付けにご協力いただいた皆様,
 ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

ハートフル運動会 閉会

 ★閉会式
  成績発表 今年は黄組が優勝しました。

画像1
画像2

ハートフル運動会 プログラム22

 【5・6年 団体演技
   組体操「ハートフル〜ありがとう醒泉小学校〜」
画像1
画像2
画像3

ハートフル運動会 プログラム21

 【全学年 選択種目 
       ハートフルリレー〜繋げよう醒泉ハート!〜】
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立醒泉小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ヶ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-2917
FAX:075-351-2920
E-mail: seisen-s@edu.city.kyoto.jp