京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up98
昨日:143
総数:683307
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

教室の窓に何と・・・

現在、夏季学習会をおこなっています。

学習している人が、たまたま発見しました。

窓をふと見ると、何と、蜂が巣を作っていたのです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年の「学習会」も…

 2年生の「学習会」には,
たくさんの生徒が参加しました。
 みんな熱心に宿題などに取り組んで
いました。
 3年生に近い雰囲気がありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年の「学習会」は雰囲気が違う!

 やはり,進路を控えて,3年の学習会は
他学年と違う雰囲気がありました。
 より真剣に,担当の先生に質問を積極的に
していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日は「学習会」です!

 今日は,午前9時〜「学習会」を
開催しました。
 写真上:1年生です
 写真下:1組です
みんな,頑張っていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

「夏楽校で力がついたと思う人は?」

 退所式で,職員の方から
 「今日の夏楽校で力がついたと思う人?」
の声に,参加生徒全員から
 力強く「はい!」と手が挙がりました。

 「今日,スイカとかき氷を一緒に食べた
 学年を超えた仲間同士で声をかけあって,
 嘉楽中学校をもっとよくしていきましょう」
と校長先生からあいさつがありました。

画像1 画像1
画像2 画像2

夏楽校で制作中!

 限られた時間の中で,なかなかの出来栄え
でしたね。
 写真上:ベルマーク回収アピールの
     のぼりを制作中
 写真中:サンコンの準備中
  サンコン(北上支部生徒会交流会)が
  近い(8月9日)ので,頑張りましょう!
 写真下:ペットボトルキャップ回収アピールの
  のぼりを制作中
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏楽校での頑張りを紹介!

 午後からは,研修室で,
写真上:「夏楽校」の報告書の作成
写真中:ペットボトルキャップ回収箱の制作
写真下:ベルマーク回収ポスターの制作
 に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏楽校

夏楽校も無事退所式を終えました。
これからみんなで帰宅します。
帰りは校区内5ヶ所にバスが止まります。
みなさん、おつかれさまでした。

この夏楽校での体験を2期からの学校生活につなげていきましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2

夏楽校

Cグループはサンコン用プリント
Dグループはペットボトルキャップの広告
をそれぞれ作っています。
あと少しです。みんな頑張ってください!
画像1 画像1
画像2 画像2

夏楽校

午後の最後の研修は成果物の作成です。
Aグループはベルマークの広告
Bグループは学校報告用プリント
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp