京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up13
昨日:22
総数:198780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
年度途中の入園、見学等随時受け付けています。早朝8時から保育後18時までの預かり保育、未就園児クラス「さくらんぼ組」月・水9時30分から11時30分があります。また、月・金の午前中満3歳児「いちご組」を始めました。まずはお気軽にお問い合わせください。ご連絡をお待ちしています!075-441-0406

お母さんと一緒に (年少組)

画像1
 今日は,ちゅうりっぷ組の“七夕親子製作”でした。子どもたちも,はさみやのりを使うことにも少しずつ慣れ,今日はお母さんと一緒に七夕飾りをつくることをとても喜んでいました。おりひめ・ひこぼし・すいか・天の川・たんざく・・・たくさんの飾りが出来上がりました。保護者の皆様,今日は朝早くからお集まりいただき,どうもありがとうございました。
画像2

京都市立幼稚園預かり保育のご案内

画像1
京都市立幼稚園では、毎日6時までの預かり保育(在園児)を実施しています。家庭的な雰囲気を大切にしながら、預かり保育担当の専任の教諭が子どもたちとていねいにかかわり、ゆったりと過ごすことができます。長期休業中(夏休み・冬休み・春休み)も預かり保育は実施しています。どうぞお気軽にお問い合わせください。

織姫さまになる‥

画像1画像2画像3
7月1日(金)
 乾隆幼稚園に本物の機織り機があります。西陣地域にある幼稚園ならではの子どもサイズの特別仕様です。すみれ組の子どもたちは,糸を選んで「かしゃん,とんとん‥」とリズミカルに自分だけのカラフルなランチョンマットを織っています。七夕のお話に出てきた織姫さまと一緒なのがうれしくて織り機に座るときは「織姫さまになるわ」と楽しんでいます。手先に心を込めて一目一目織り進める子どもたちは,楽しみながら伝統に触れ,親しんでいます。

プール,楽しい!!

画像1画像2画像3
7月1日(金) 

 乾隆幼稚園のプールはとっても大きくて気持ちがいいです。すみれ組は大きなプールにも慣れていて,曇り空でも水が冷たくても,いつも水しぶきをあげて思いっきり楽しんでいます。「♪あの橋が落ちる前に‥」の遊びでも,小さい橋になってもへっちゃら‥,顔に水がかかっても,すいすい通り抜けていました。先生のワニにのるのも大好きです。これからどんな子どもの姿が見られるのか,とっても楽しみです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立乾隆・けんりゅう幼稚園
〒602-8303
京都市上京区寺ノ内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-441-0406
FAX:075-441-0406
E-mail: kenryu-e@edu.city.kyoto.jp