![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:78 総数:724607 |
2年生の「国語」の授業です
2年生の国語では「枕草子」の
授業が行われていました。2人ペアで 古文と現代語訳の音読を交換しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 5限「生徒集会」で上手なプレゼン!
本日5限は「生徒集会」でした。
生徒会長Mくんの「これまでの努力とモットー」 に,聞いていた全校生徒から拍手が送られました。 西村先生からのお話は,「憲法」について, ご自身の経験に基づいた興味深い内容でした。 生徒会本部からは,募金活動の報告などが ありました。楽しい時間でしたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 朝の登校風景
天気も回復し、暖かい日差しが眩しく感じられました。5月は通学服の移行期間になっていますが、今日は、ブレザーの着用なしで登校してくる生徒が増えていました。しばらく良い天気が続き、気温も上がりますが、朝晩の気温の差で風邪を引かないように気をつけましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「さよなら」ではなく「また,明日」
今日は,校外学習の翌日,そして
「あしあと検定」,さらに部活動, とても疲れた1日だったかも…。 お家でゆっくり休んで 「また,明日!待ってるよ」 ![]() ![]() ![]() ![]() 「検定」を終えて…
「検定」が終わり,検定した先生方から
講評がありました。1級のノートの中から 良かったポイントが紹介されて, みんな真剣に聞き入っていました。 次回に生かそう! ![]() ![]() 「あしあと検定」を待つ間は?
順に検定を待つ間の大半の生徒たちは,
体育館に持ち運んだ椅子の座面を机代わりに して,国語の課題プリントに取り組みます。 検定が終わり教室に戻ると,取り組んだ 国語の課題プリントから出題される小テストが あるので,みんな黙々と取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 「あしあと検定」,みんなドキドキ検定中
検定が始まり,順にノートを見てもらっています。
検定基準をどれだけクリアしたかで,1級〜5級まで 判定されます。みんなドキドキです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 第1回「あしあと検定」実施!
「あしあと検定」とは,普段の授業を大切にすることが学力向上に
つながると考え,各教科の授業ノートやプリント,ファイルなどを 検定方式で評価する取組です。全校生徒が体育館に集まり, 指示された勝負ページを検定者(先生)に提示し検定を受けます。 今回,検定される教科は,英語と数学です。 写真は,体育館に集合した全校生徒です。 そして,生徒会長のあいさつでいよいよ始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組の朝がスタート!
今日の目標を確認しています。
![]() ![]() 2年生の「英語」の授業風景です
今日の6限は,「あしあと検定」です。
ノートの整理は,できているかな? ![]() ![]() |
|