![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:78 総数:724423 |
部活動へのいざない 野球![]() ![]() ![]() ![]() 攻撃では1人ずつバッターボックスに入り、 1人ひとりが主役です。 また、相手投手を打ち崩すことが快感です。 ダイナミックなスポーツです。 3年生の授業の様子 3,4組![]() ![]() ![]() ![]() 気持も新たに授業に臨んでいます。 写真は道徳の授業の様子です。 3年生の授業の様子 1、2組![]() ![]() ![]() ![]() 気持も新たに授業に臨んでいます。 写真は道徳の授業の様子です。 新入生歓迎会 2年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生では新入生にむけて、 1組からはメッセージを、 2組からは嘉楽中オリジナル連想ゲーム 3組からはキレのあるダンス を贈りました。 各発表後には、1年生から大きな拍手をもらい、 自分たちにとっても、たいへん充実したものになりました。 「学校だより71号」を発行しました!
いよいよ「ライオンハート」の紹介です
今回は,1年1名,2年2名,3年1名です 今後もお楽しみに 2年学年集会
本日の3限、2年生では学年集会を行いました。
2年生の授業でお世話になる先生から、それぞれ一言 いただいた後、生活の在り方や学習の仕方について話がありました。 話を「聴」く姿勢も大変よく、とても素晴らしかったです。 その中で生徒の皆さんにも伝えたことですが、 2年生のみなさんには、大切にしてほしいA・B・Cがあります。 A:当たり前のことを B:ばかにしないで C:ちゃんとする このA・B・Cを続けることが D(できる人) につながっていくのでしょうね。 この1年、みんなで 協力しあい、磨きあい、成長しあっていきましょう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月11日ジョイントプログラム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生へ 〜「風に立つライオン」を目指そう〜
式辞
新入生の皆さんに,「風に立つライオン」というお話を紹介します。 主人公の島田航一郎さんは小学生の時に,シュバイツァーというアフリカに行き医療活動に生涯を捧げた医者の伝記を読みました。そこで,シュバイツァーの医者としての生き方にすごく感動し,自分も将来医者になって人の役に立ちたいという夢を持ちます。 その後,大学の医学部に入学して,アフリカ・ケニアの研究所に勤めることができました。その勤務中に国境近くの赤十字病院で目にしたのが,内戦で重傷を負って次々に運ばれてくる少年たちでした。その少年たちはみんな,麻薬を注射されて,戦場に立たされた少年兵だったのです。そのとき,島田さんは「この少年たちのために,生涯を賭けて力になろう!」と決意しました。そして,日本に残してきた恋人に手紙を書きます。その気持ちを,歌手のさだまさしさんが歌にしているので,歌詞の一部を紹介します。 ぼくは,やはり来てよかったと思っています 辛くないと言えば嘘になるけど,しあわせです 空を切り裂いて落下する滝のように, ぼくは,よどみない生命(いのち)を生きたい キリマンジャロの白い雪 それを支える紺碧の空 ぼくは,風に向かって立つライオンでありたい 「風に立つライオン」とは,これから起こる様々な困難を乗り越えていこうとする強い意志を持った主人公の姿を表しています。 嘉楽中学校の教育目標は,「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」です。 そこで,皆さんには,将来の夢や希望を実現するために,どんな困難にも負けず自らを磨き続けられる「風に立つライオン」を目指してほしいと思います。嘉楽中学校では,自らを磨こうとする姿を,「ライオンハート」と呼んでいます。たった一度しかない中学生時代を悔いのないように学習や運動・部活動などに励んでくれることを期待しています。 それでは新入生の皆さん,今日から嘉楽中学校の一員としての自覚と誇りを持って,共に歩んでいきましょう。 平成28年4月7日 京都市立嘉楽中学校 校長 井上 浩史 今日から朝読書開始!![]() ![]() みんな始業前には静かに着席し、朝読書に取り組んでいました。 さすが2年生です。 今日から本格的に授業がはじまりました。 毎日を大切にしながら、がんばっていきましょう! 3年生 授業の様子 3,4組![]() ![]() ![]() ![]() それぞれの学活をおこなっています。 |
|