京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/04
本日:count up12
昨日:16
総数:207835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入園願書交付・受付を10月14日(火)9時〜27日(月)18時まで(土日除く)行います。幼稚園見学や説明も随時行っています。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。 途中入園も随時受付中。朝8時〜夕方18時まで預かり保育もしています。 お問い合わせは    TEL 075−441−0406 までお電話ください。

みんなでランチを食べたよ!

画像1画像2
4月22日(金)

 今日は進級して初めてのランチでした。
 デザートのゼリーを楽しみに,クラスのみんなで一緒に食べました。

保育参観日

4月22日(金)

 今日は保育参観日でした。普段の子どもたちの様子を保護者の方に見ていただきました。園庭では,砂場や三輪車,ブランコなど,好きな遊びを見つけて遊んだり,ジャングルジムで鬼ごっこをして元気いっぱい走って,先生や友達と遊んでいました。遊戯室では,大積木や巧技台を組み合わせて,遊園地を作り,友達と一緒に積木を運んだり,滑り台やトンネルを楽しみました。
 お部屋では,歌やダンス,手遊びなど,今クラスで楽しんでいる遊びをしました。
 参観にご参加いただきありがとうございました。 
画像1画像2

身体計測

画像1
年少組(ちゅうりっぷ組)は幼稚園へ入園して初めての身体計測でしたが, 年長組(すみれ組)のお兄さんお姉さんに衣服の着脱を手伝ってもらい, 計測がスムーズにできました。年長組の皆が年少組のときに, 同じように手伝ってもらった経験が, こうして継承されていることに感動しました。すみれ組の皆さんありがとうございます。ちゅうりっぷ組の皆さん, よく頑張りました。自分でできることが, 少しずつ増えるといいですね。
画像2

こいのぼりの染物屋さん 4/21

画像1
画像2
画像3
みんなのこいのぼりをつくったすみれ組さん。今度は自分のこいのぼりをつくりたくなって、今日は染物屋さんになって、白い布を好きな色に染めました。折り方や色の付け具合で、いろいろな模様や新しい色を発見できるので、開けるとき「どきどきするなあ」「わぁ、こんな色になった!」と友達と見せ合いっこして楽しんでいました。どんなこいのぼりになるかな、早く泳がせてあげたいね。

未就園児 さくらんぼ組 楽しいでーす!!


 小さいお友達,どうぞ乾隆幼稚園に遊びに来てください。

うさぎや小鳥,カメさんもみんなが来てくれるのを待っていますよ。

おかあさん!,子育ての悩みや相談,なんでも色々,ママ友や先生たちと話しましょう。

お庭で遊ぶのも楽しいですよ。きれいでかわいいお花がいっぱい咲いています。

乾隆幼稚園は地域のみなさんの子育てを応援するステーションです。遊びにきてね!。



画像1
画像2
画像3

ようちえん,たのしいね♪

4月19日(火)☀
 今日は,年長児・年中児が園外保育に出かけ,年少組だけが幼稚園で遊びました。誰もいない園庭や絵本室,屋上を思う存分楽しんだちゅうりっぷ組の子どもたち。幼稚園がどんどん楽しくなってきたようです。
画像1
画像2

翔鸞幼稚園のお友達と一緒に遊んだよ 4/19

 すぐ近くにある翔鸞幼稚園と乾隆幼稚園は、年間を通して交流をしています。今日は、北野天満宮に散歩にでかけました。御土居の青もみじの道に特別に入らせてもらって、たんぽぽを積んだり、かくれんぼをしたりして一緒に遊びました。たけのこの赤ちゃんも見つけましたね。もみじの新緑の美しさや小鳥の声を楽しみながら、ゆったりした時間を過ごすことができました。翔鸞幼稚園のお友達、今日はありがとうございました。これからもいっぱい遊びましょうね。

画像1
画像2
画像3

武者人形を飾ったよ!

4月15日(金)

 子どもたちと一緒に,武者人形を飾りました。箱を開けると,「うわぁ」と歓声があがり,甲冑を着ている人形に「おさむらいさんやな」「かっこいいな」と話しながら,年長児が飾ってくれました。乾隆幼稚園の節句の飾りは、特別な人形です。兜や鎧だけではなく、3人の武者人形なのです。
 飾り終わると,側でじっくりと見ていた子どもたちは,「剣(刀)もってはるね」「顔,怒ってはるみたい」「強いんかな」と感じたことや見つけたことを、思い思いに話していました。健やかな成長を祈る人形に見守られながら、元気いっぱい遊ぼうね。
画像1
画像2
画像3

一緒に遊ぼうよ

画像1画像2画像3
 ポカポカと春の陽射しが心地よい一日となりました。砂場やブランコ,ジャングルジムなどでは,年長・年中児が,入園したばかりの年少児とかかわりあって一緒に遊ぶ姿が見られます。「一緒に砂の山つくる?」「ブランコ押してあげようか?」と,年少児に顔を近づけて優しく話しかける年中・年長児の姿が微笑ましいです。

したいこと、いっぱい!(年長組)

画像1
画像2
年中組から楽しんできた帽子取り。遊戯室で、おでこにいっぱい汗をかいて、遊んでいます。取ったり取られたり、友達を応援したり‥子ども一人一人に楽しみ方があります。外では図鑑を片手に春の虫や花を見つけて、友達と情報交換中。何かを発見するたびに、友達に「ちょっと、こっち」と知らせに走っています。違う遊びをしていても、その声に「どこどこ」と集まってくるのです。友達を通して興味の輪が広がっています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立乾隆・けんりゅう幼稚園
〒602-8303
京都市上京区寺ノ内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-441-0406
FAX:075-441-0406
E-mail: kenryu-e@edu.city.kyoto.jp