京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:217
総数:679556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

おはようございます!

今朝は昨夜からの雨ふりで、登校の出だしが鈍いような気がします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生にとっては,中学校生活最後の調理実習でした。今は受験に向けてなかなか家の手伝いもできないかもしれませんが,この餃子はおうちの人に作ってほしいです。ちょっとした気分転換にもなりますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
(授業をすすめながらの写真撮影で全員載っていません。すみません。)

3年技術・家庭科 収穫&調理実習

 3年生の技術・家庭科で,17日木曜日に,収穫と調理実習のコラボ授業を行いました。技術分野では,種をまいて育てた水菜を収穫し,家に持って帰ったりしていたと思います。その水菜を,家庭分野では餃子にしました。
 水菜は茹でてみじん切り,しっかり水気を絞ってボールに入れ,豚ひき肉と合わせます。下味には,ごま油,醤油,酒,塩,胡椒でした。あっというまにたねができ,ひとり3個,餃子の皮で包みました。
 やきあがりはどの班もおいしそうでした。写真をご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子

卓球部、男子バスケット部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子

陸上部、バドミントン部、バレー部(グランドでランニング)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子

本日放課後部活動の様子です。
ソフトテニス部、ラグビー部、女子バスケット部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三者懇談会2日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は三者懇談会2日目です。

保護者の皆様方には大変お忙しい中、また寒い中、ご来校いただきましてありがとうございます。

家庭科部の活動☆いけばな☆

 昨日の家庭科部の活動を紹介します。昨日はいけなばの2回目でした。

【テーマ】
  「自由花 クリスマスリース」

【使った材料】
  ・サンキライ
  ・紅ヅル
  ・サツマ杉
  ・ヒイラギ    

 まず,紅ヅルでリースの土台を作り,次にサツマ杉をさしていきました。ヒイラギやサンキライもバランス良く配置した後,先生が持ってきて下さった松ぼっくりや,クリスマスらしい飾り物をつけたり,リボンを飾ったりしました。できあがったリースは各自家に持って帰りました。写真でご覧下さい。
 来月は,1回目と同様,剣山を使ったいけばなの予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日4限目1−3の授業風景です。
百人一首をしていました。とても盛り上がっていました。

3年生授業の様子

本日3限目の授業風景です。
3−2は英語、3−3は数学、3−4は体育です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月行事
3/31 離任式(9:30〜)
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp