京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up15
昨日:62
総数:724684
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

2年生授業の様子

本日3限目の授業風景です。
2−2は英語、2−3は家庭科、2−4は技術です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組・1年生授業の様子

本日3限目の授業風景です。
1組は国語、1−2は社会、1−3は音楽(1組交流)です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生授業の様子

本日2限目の授業風景です。
2−2は家庭科、2−3は技術、2−4は理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組・1年生授業の様子

本日2限目の授業風景です。
1組は国語、1−2は数学、1−3は理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日の清掃活動(バドミントン部)

3月5、6日の両日、バドミントン部の皆さんが遠征の時間の合間に、普段なかなかきれいにできていない場所の清掃活動をしてくれました。手洗い場や特別教室の清掃活動と古紙の運搬等もしてくれました。
みんな、御苦労さま!ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科部の活動 調理〜肉じゃが〜

 4日金曜日の家庭科部の活動で,「肉じゃが」を作りました。作り方は,ほぼ,家庭分野の教科書通りです。
 じゃがいもを切るのは難しくなかったけれど,にんじんはかたくて,まず半分に切ることから悪戦苦闘でした。
 材料が準備できたら,まず,油で肉を,色が変わるまで強火で炒めます。そこにじゃがいもとにんじんを加え,油が全体に回るまで炒めます。そこにだし汁を加え,沸騰したら弱火にしてあくを取り,5分くらい煮ます。たまねぎ,砂糖,みりん,酒を加えて5分ほど煮たら,しょうゆを加え,ときどき大きくかき混ぜながら10分程煮たら出来上がりです。
 器に盛り,教科書ではグリーンピースを散らすのですが,そこは(なぜか)省略。緑がないと寂しい気がしますね。
 できあがりは,食べている部員もいれば,お弁当箱に入れて持って帰る部員も。味はどうだったのでしょうか。それぞれの家庭でそれぞれの味がある肉じゃが。一度こうやって作ってみて,またそれぞれの家で,家庭の味を学んでほしいと思います。
 次は豚汁を作る予定です。

画像1 画像1
画像2 画像2

本日、3年生公立中期選抜検査です!

本日、3年生は公立中期選抜検査です。
受験シーズンもいよいよ大詰めです。受検する生徒のみなさん、しっかり頑張って自分の力を存分に発揮してきてください。健闘を祈っています!

受検しない3年生のみなさんは10:30の登校です。
また、明日から卒業前の行事となります。

2年生朝の様子

朝の読書中です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組・1年生朝の様子

朝読書中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!

今日も一日頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月行事
3/31 離任式(9:30〜)
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp