京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up19
昨日:60
総数:725468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

幼児との触れ合い体験〜3年2組〜

 技術・家庭科(家庭分野)の授業で,幼児との触れ合い体験のため,京都市立翔鸞幼稚園へ行ってきました。
 最初は遊戯室に集合。園長先生のお話を聞いた後,幼稚園の先生の司会で,「おたんじょうび月仲間」「あたまであくしゅ」というなかよし遊びでスタートです。緊張気味だった子ども達(中学生も園児も)みんなだんだんほぐれていく様子が,見ていてかわいらしかったです。
 仲良くなったところで,室内遊びと外遊びのグループに分かれて遊びました。室内では,けん玉,あやとり,お手玉などをしました。外では,砂場で山を作ったり,綱引きをしたり,かけっこをしたりしました。中学生があっというまに山を作ったり,かけっこが速かったりで,園児さんもびっくりでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校時の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日も一日が終わりました。今週の水曜日からテスト1週間前になります。そろそろ計画的に学習に取り組んでください。

3年生授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日3年生の理科の授業風景です。
太陽の黒点を観測しました。みんな興味津津で取り組んでいました!

生徒集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
認証式のあと、新本部役員による生徒集会が行われ、新本部役員の皆さんから一言ずつ、あいさつがありました。
いよいよ新しい体制がスタートします。みんなで協力してさまざまな行事を盛り上げていきましょう!

認証式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いて、環境美化委員、保健体育委員、図書文化委員の認証です。

認証式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本部役員の認証のあと、各学級役員の認証を行いました。
評議員、生活安全委員の認証です。

認証式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次は会長から、本部役員及び専門委員長の認証です。
そのあと、新本部役員を代表して、評議会議長があいさつを行いました。

認証式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日の司会・進行は新本部役員の皆さんです。初仕事です。頑張ってください。
まず初めに、校長先生から会長の認証です。

認証式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日朝、認証式を行いました。
認証式に先だち、表彰を行いました。
京都市中学校総合文化祭 技術家庭科、理科の作品展で入賞した皆さんの表彰です。おめでとうございます!

おはようございます!

今日も一日頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月行事
3/31 離任式(9:30〜)
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp