京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/26
本日:count up20
昨日:120
総数:725811
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

部活動の様子

水泳部はこれから校外へランニングです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子

今日から三者懇談会が始まりました。
午後からは前・後半の部活動が行われています。
グランド、体育館周辺の様子です。とても寒いですが、みんな元気です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三者懇談会1日目

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日三者懇談会の1日目です。
2期の学習面・生活面の振り返りとこれからの学校生活等について、担任と本人そして保護者の三者でお話をさせていただきます。3年生は進路希望の最終確認をさせていただくことになります。
年末のお忙しい中ですが、どうぞよろしくお願いします。

3年生授業の様子

本日4限目の授業風景です。
3−2は国語、3−3は社会、3−4は家庭科です。
家庭科では水菜餃子を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年集会&学活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日4限目の2年生学年集会の様子です。
学年の先生からこの2期を終えるにあたり、学習面だけではなく自分自身の言動や友達との関係等しっかり振り返ってほしいとのお話がありました。2年生の時期は中学校では中心的な立場でもあり、また中だるみする時期でもあります。みんなは思春期の真っ只中、ついつい反抗的になったり、イライラしたりで保護者の方に乱暴な口のきき方をしたり、友達にもあたってしまったり・・。そういう部分もしっかり見つめ直して、2期を振り返ってみてください。
その後、教室で冬休みに向けての目標や計画を立てました。

1組・1年生授業の様子

本日4限目の授業風景です。
4限目は学活です。
1組・1年生ともに「3年生を送る会」の曲決めをしていました。その後、冬休みのしおりを使って冬休みの目標や予定を立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日1限目の授業風景です。
1−3では国語で書写をしていました。冬休みの課題になる書き初めを練習していました。みんな集中して頑張っていました。

3年生朝の様子

朝読書中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生朝の様子

朝の読書中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組・1年生朝の様子

朝読書の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月行事
3/11 シェイクアウト訓練(9:30〜)
安全学活
3/14 全校集会
3/15 第68回卒業式
3/16 3年公立中期学力検査合否発表
3/17 1,2年学年集会
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp