![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:79 総数:724510 |
池坊いけばな教室(2月) 〜家庭科部〜 その3
いつも,生けて写真を撮ったあとは,花を剣山から抜いて,新聞に包んだりして持ち帰っているので,花器や剣山がなければ,そのままの形での再現ができません。でも,3月のいけばなは,ちょっとしたラッピングを施し,学校で生けたお花をそのまま持ち帰ることができる形を先生が考えて下さっています。楽しみにしたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 池坊いけばな教室(2月) 〜家庭科部〜 その2
各自が生けたお花を紹介しましょう。同じ素材でも,生け方によって,こんなに雰囲気が違ってくるんですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 池坊いけばな教室(2月) 〜家庭科部〜
2月29日月曜日,家庭科部で,2月のいけばな教室がありました。今回も,池坊から冨尾先生が来て下さり,部員にいけばなをご教授して下さいました。
今月も自由花。使ったお花は,麦,チューリップ,コワニー,モンステラ,ソリダコです。チューリップが入ると,一気に春がきた気分になりました。先生から生けるときの注意点をお聞きし,デモンストレーションを見た後に,各自が自由に,自分の感性の赴くままに生け,最後に先生にいろいろとご指導いただいたり,手直しをしていただいたりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生授業の様子
本日5限目の授業風景です。
5限は持ち回りの道徳です。担任の先生だけではなく、他クラスの担任の先生や副担任の先生など、学年の先生の道徳の授業です。みんな楽しく受けていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生授業の様子
本日5限目の授業風景です。
5限は学活で、送る会に向けて群読の練習をしていました。練習のあとは、今年度最後の席替えをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生授業の様子
本日5限目の授業風景です。
5限は学活で、3年生を送る会に向けての取り組みです。みんなで合唱練習に励んでいました。パート練習のあと、体育館で全体練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生授業の様子
本日3限目の授業風景です。
3−2は保健、3−3は技術、3−4は英語です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生授業の様子
本日3限目の授業風景です。
2−2は国語、2−3は数学、2−4は英語です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1組・1年生授業の様子
本日3限目の授業風景です。
1組は国語、1−2は数学、1−3は体育です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生授業の様子
本日1限目の授業風景です。
3−2は国語、3−3は英語、3−4は数学です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|