京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up85
昨日:51
総数:726292
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

2年生防煙教室

Cのブースでは、『世界を知ろう・社会を考えよう!』というテーマで体験学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生防煙教室

Bのブースでは、『ニコチンの罠と脱出方法』というテーマで体験学習をしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生防煙教室

全体での講演のあとは、体験学習です。4つのブースにそれぞれのテーマが決められていて、学習したことをプリントにまとめていきます。

Aのブースでは『実感・たばこ病』というテーマで体験学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生授業の様子

本日6限目の授業風景です。
1−2は社会、1−3は理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1組授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6限目の授業風景です。
1組は、小学校から体験授業に来てくれたお友達と一緒に百人一首を楽しみました。2年生は体育館で防煙教室です。

2年生防煙教室!

本日5・6限、2年生は防煙教室を体育館で行ないました。
講師として、NPO法人京都禁煙推進委員会、京都府医師会、京都市教育委員会、、京都市保健福祉局保健医療課から来ていただき、講演と体験学習を行いました。

まずはじめに、「たばこ不思議発見」というテーマで講演を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組・1年生授業の様子

本日5限目の授業風景です。
1組は生活で清掃活動をしていました。6限に小学校の後輩が体験授業に来てくれるということで、教室をきれいにしていました。とても楽しみですね。
1−2は英語、1−3は数学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昼休みの様子です。
みんな元気にグランドで遊んでいます。3年生がいないので、グランドがいつもより少し広く感じられました。


2年生授業の様子

本日4限目の授業風景です。
2−2は社会、2−3は体育、2−4は数学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生授業の様子

本日4限目の授業風景です。
1−2は理科、1−3は音楽です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月行事
3/8 3年校外学習
3/9 地生連総会(19:00〜)
3/10 ライオンの日
3年生を送る会(1,2限)
3年生球技大会(3,4限)
3/11 シェイクアウト訓練(9:30〜)
安全学活
3/14 全校集会
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp