京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up64
昨日:90
総数:680898
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

おはようございます!

今日も一日、有意義に学校生活を送りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!

雨は降っていますが、少しばかり寒さが和らいだ感じがします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!

今朝はあいにくの雨ですが、みんな元気に登校しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校(嘉楽)だより第58号を掲載しました!

本日配布文書に学校(嘉楽)だより第58号を掲載しました。子供たちのライオンハートがいっぱい詰まっています。ぜひご一読ください。
発行日より、HPのアップが少し遅れてしまい申し訳ありません。

3年生テスト2日目終了しました!

3年生第5回定期テスト2日目が無事終了しました。
テストもあと1日となりました。

明日3年生テストの予定です。

数学 理科 美術 学活 の 予定です。頑張りましょう!
 


2年生KH(人権問題学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6限目の様子です。
授業の最後に、「○○を大切に生きたい!」の ○○ に入る言葉を考えて発表したり、
4つのキーワードを考えて、その理由を発表したりしました。

2・3組では、 勇気 や 友達 や 優しさ を大切に生きていきたい という意見等、活発な発表ができていました。

4組では 行動 団結 発言 愛 友人 自分の考え 等の言葉が出てきて、「みんなで行動することが大切。」や「みんなで力を合わせて団結することが必要。」と4つの言葉を関連づけながら、しっかり発表していました。

今日の学習がしっかりみんなの記憶に残って、これからの行動にいかしていけたらと期待しています。

2年生KH(人権問題学習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日5・6限目、2年生は「水平社宣言から差別を考える」をテーマに人権問題学習に取り組みました。
1年生で学習したことを振り返りながら、授業が進んで行きました。水平社宣言を通じて、生きていくうえで大切なことを考え、人権尊重の意識を高めてほしいと思います。

1組KH(人権問題学習)

本日5・6限目、1組では人権問題学習に取り組みました。
「世界人権宣言と水平社宣言から、人権と差別について考える。」をテーマに、学習に取り組んでいました。5限目は世界人権宣言を子供用に絵本にしたものを使い、絵から訴えてくるものを感じとり、人権について考えるヒントにしていました。みんな真剣に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生授業の様子

本日5限目の授業風景です。
5限は学活で、来年度行うチャレンジ体験に向けての事前学習です。自分が興味のある職業や将来なりたい職業を選び、調べ学習をしていくもので、今日はそのスタートです。これからしっかり学習していきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

昼休みの様子

本日、昼休みの様子です。
グランドでは、みんな元気に遊んでいました。
3年生がテストでいないので、グランドは少し寂しい感じがして、いつもより広く感じられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月行事
3/7 3年公立中期学力検査
3/8 3年校外学習
3/9 地生連総会(19:00〜)
3/10 ライオンの日
3年生を送る会(1,2限)
3年生球技大会(3,4限)
3/11 シェイクアウト訓練(9:30〜)
安全学活
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp