京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/20
本日:count up15
昨日:38
総数:725340
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1組・1年生授業の様子

本日5限目の授業風景です。
1組は生活で、生徒会誌「ひまわり」の原稿作りをしていました。
1−2は技術、1−3は数学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生授業の様子

本日2限目の授業風景です。
3−2は国語、3−3は音楽、3−4は社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生授業の様子「匠」ふれあい事業〜西陣織〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日2限目の授業風景です。
2−2の2限目は、「匠」ふれあい事業で西陣織を体験しました。

西陣織工業組合の方に来ていただき、地元の伝統産業である西陣織を体験することを通し、1年生の時に実施した和装教育講座の体験と併せて、和服の文化を理解することにつなげていきたいと実施されました。また、出来上がった作品を、次年度の修学旅行でお世話になる民泊家庭へお土産にする予定です。

このあと、3限目に2−1・3組、4限目に2−4組が実施予定です。また各クラスの様子はのちほど、お知らせします。

KBS京都からも取材に来ていただきました。
子どもたちの様子は、本日 11:55〜  17:45〜 昼と夕方の2回 KBS京都ニュースの中で放映される予定です。子どもたちの頑張りをぜひご覧ください。

2年生授業の様子

本日2限目の授業風景です。
2−3は技術、2−4は理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1組・1年生授業の様子

本日2限目の授業風景です。
1組は生活、1−2は数学、1−3は理科です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校時の様子

今朝は登校指導を行いました。教員が正門前だけでなく、学校周辺に立って、登校してくる生徒のみんなに声かけを行いました。
雪が積もっている中、みんな余裕をもって登校できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校時の様子

かなり冷え込んでいますが、雪も積もっていてみんな少し楽しそうな表情をしています。
今日も一日頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校時の様子

今朝は先週に引き続き、雪景色となりました。みんな足元に注意しながら登校していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

休日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
寒い朝にもかかわらず元気に部活動に励んでいます。
冷たく澄み切った空気の中に子どもちの活気ある声が響いています。

昼からが主な活動になる野球部は,今日も校内清掃をしてからの練習開始です。
いつもありがとうございます。”感謝”


土曜自主学習会

画像1 画像1 画像2 画像2
週末の寒波予想もあり冷え込みの厳しい朝となりましたが,
3年生最後の土曜自主学習会が開かれました。

参加者は寒さにも負けず中学校生活最後の定期試験に向け,
参加者は集中して学習していました。

定期試験はもちろんのこと,私学入試を皮切りにいよいよ受験本番!
日々の緊張感は今までにないものがあると思います。
対策はただ一つ!目の前の課題に集中することです。

一歩一歩前進! がんばれ3年生(^_^)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月行事
3/2 PTA後期総会(19:00〜)
3/3 2年修学旅行事前学習
3/4 3年公立中期学力検査前日指導
3/7 3年公立中期学力検査
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp