京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:78
総数:724383
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

おはようございます!

おはようございます!
3期もいよいよ残り1ヶ月になりました。昨日の集会でもあったように、一日一日を大切に過ごしましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年生第5回定期テスト6日前です!

昨日からテスト1週間前で部活動も停止になっています。今日はテスト6日前です。学習は順調に進んでいますか?放課後(夕方)の時間を有効に使って勉強してくださいね!明日は放課後にテスト前自主学習会も予定されています。計画的に学習に取り組みましょう!

生徒集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集会の最後に校長先生からお話を聞きました。
入試に取り組む3年生への激励や1年の集大成、あと一月しっかり過ごしましょうという内容でした。

集会のあと、3年生は体育館に残って学年の先生からお話を聞きました。
卒業まであと一か月を切りました。進学する高校が決まった人もいれば、今不安な気持ちで結果を待っている人、これからまだ入試がある人等がいる中で、本当に仲間を大切にできているでしょうか?そして自分を大切にできているでしょうか?不安に思っている仲間やこれから頑張ろうとしている仲間への配慮、思いやりのある行動ができていますか。そして合格した人も卒業までの学校生活をしっかり送ってほしいと思います。中学校卒業が人生のゴールではありません。次のステップへのスタートなのです。今のこの一瞬を大切にし、自分の夢へとまた一歩近づけるよう有意義な学校生活を送りましょう。
卒業までの登校日を数えるとなんとわずか18日です。仲間と過ごす一日一日を本当に大切に過ごしてください。
そして未来へ羽ばたく感動の卒業式にしましょう!

生徒集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
地生連で作成したミニリーフレットを全校生徒に配布しました。

生徒集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いて、生徒会本部の活動報告です。
各小学校へ訪問して、アルミ缶・ペットボトルキャップ回収の協力依頼や地生連で作成したミニリーフレットの配布等の報告がありました。
また、ベルマーク回収の協力依頼をしました。

生徒集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
委員会の活動報告です。
左:保健体育委員長より
中央:環境美化委員長より
右:図書文化委員長より

生徒集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
新本部役員の司会進行で集会が始まりました。
まずは各委員会から活動報告がありました。

左:司会進行
中央:評議会議長より
右:保健安全委員長より

生徒集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
表彰の様子です。
最後にみんな揃って拍手で讃えました。
おめでとうございます!

生徒集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
集会に先立ち、表彰を行いました。
京都市暮らしの達人標語コンクールで奨励賞をもらった人、ブックカバーでものづくり全国大会の京都代表として優秀賞をもらった人、食育標語で最優秀賞・優秀賞をもらった人の表彰です。

生徒集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6限目に生徒集会を行いました。
新本部役員のみんなが整列から、司会進行までやってくれました!
だいぶうまくできるようになってきましたね!ありがとう!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
月行事
2/29 専門委員会
3/2 PTA後期総会(19:00〜)
3/3 2年修学旅行事前学習
3/4 3年公立中期学力検査前日指導
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp