京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up35
昨日:68
総数:725552
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

3年生授業の様子

本日2限目の授業風景です。
3−2は理科、3−3は英語、3−4は社会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生授業の様子

本日2限目の授業風景です。
2−2は音楽、2−3は国語、2−4は英語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生授業の様子

本日2限目の授業風景です。
1−2は家庭科、1−3は保健です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1組授業の様子

本日2限目の授業風景です。
1組は生活で、昨日行われた専門委員会の報告を学級にしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生朝の様子

朝読書中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生朝の様子

朝の読書中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組・1年生朝の様子

朝読書中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!

今日も一日頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!

今朝もかなり冷え込んでいます!
体調には十分気をつけましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「腕編み」に挑戦!(家庭科部)

 家庭科部では,「腕編み」という方法で,スヌードの製作に挑戦しました。
 最初に動画で動きを確認し,超極太の毛糸を2本取りにして,腕を使ってスタートです。6目作り目をし,そのあと,目がねじれたメリヤス編みを約35段編み,最後は伏せ目をし,糸の始末をして出来上がりです。
 糸が太くて腕を使うので,約1時間で出来る…という触れ込みでしたが,今日の活動時間内に完成したのは4人中3人。1人は糸の始末が残ってしまいました。
 できあがった生徒はさっそく首に巻いて帰りました。最近ようやく冬らしい寒さですが,さっそく仕上がったスヌードは暖かかったでしょうか。編み物は,1本の糸で道具を使っていろいろなものが出来上がり,想像力がかきたれられます。かぎ針や棒針にも挑戦してほしい…と思っている顧問でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
月行事
2/22 登校指導
1,2年テスト前自主学習
公立高校前期選抜検査合格発表
ベル着点検
2/23 登校指導
1,2年テスト前自主学習
ベル着点検
2/24 1,2年定期テスト1
2/25 1,2年定期テスト2
2/26 1,2年定期テスト3
学校保健委員会
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp