京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up14
昨日:81
総数:724062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1年生授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日1限目の授業風景です。
1−2の国語(習字)の様子です。書き初めの練習をしていました。

3年生朝の様子

朝読書中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生朝の様子

朝の読書中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組・1年生朝の様子

朝読書の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!

今日も一日頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!

今朝は昨夜からの雨ふりで、登校の出だしが鈍いような気がします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生にとっては,中学校生活最後の調理実習でした。今は受験に向けてなかなか家の手伝いもできないかもしれませんが,この餃子はおうちの人に作ってほしいです。ちょっとした気分転換にもなりますよ。ぜひ作ってみてくださいね。
(授業をすすめながらの写真撮影で全員載っていません。すみません。)

3年技術・家庭科 収穫&調理実習

 3年生の技術・家庭科で,17日木曜日に,収穫と調理実習のコラボ授業を行いました。技術分野では,種をまいて育てた水菜を収穫し,家に持って帰ったりしていたと思います。その水菜を,家庭分野では餃子にしました。
 水菜は茹でてみじん切り,しっかり水気を絞ってボールに入れ,豚ひき肉と合わせます。下味には,ごま油,醤油,酒,塩,胡椒でした。あっというまにたねができ,ひとり3個,餃子の皮で包みました。
 やきあがりはどの班もおいしそうでした。写真をご覧下さい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子

卓球部、男子バスケット部の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動の様子

陸上部、バドミントン部、バレー部(グランドでランニング)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
月行事
2/19 1,2年テスト前自主学習
2/20 1,2年土曜自主学習会
2/22 登校指導
1,2年テスト前自主学習
公立高校前期選抜検査合格発表
ベル着点検
2/23 登校指導
1,2年テスト前自主学習
ベル着点検
2/24 1,2年定期テスト1
2/25 1,2年定期テスト2
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp