京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/21
本日:count up32
昨日:86
総数:723758
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

本日、朝に防災講話!

本日、朝学活時に、校長先生から放送で防災講話がありました。昨日1月17日は阪神淡路大震災からちょうど21年目にあたります。

自然災害はいつも予期せぬ時に突然襲ってきます。しかもそれを止めたり、避けたりするいことはできません。そこで、校長先生から「避難の3原則」が紹介されました。

一つ目は、「想定(予測)していることにとらわれないように」です。相手は自然ですから、何が起きてもおかしくはありません。「被害をあらかじめ想定(予測)するハザードマップを信じて安全だと思い込むことが落とし穴」になります。
二つ目は「進んで避難者になれ」です。「自分の命を率先して守ることは、実は多くの命を守ることにつながる」ということです。
三つ目は「ベストを尽くせ」です。「もうこれ以上は何もできないというくらいまで、あらゆる対応をし尽くすこと」です。

1年に数回は過去の災害を教訓として、自分の心構えや姿勢を見直してみることはとても大切なことだと思います。今日の話を、友達や家族と時には話題にして、いざというときの準備にしてください。

3年生朝の様子

朝読書中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生朝の様子

朝の読書中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組・1年生朝の様子

朝読書中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!

今日も一日頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます!

今朝はあいにくの雨ですが、みんな元気に登校しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校(嘉楽)だより第57号を掲載しました!

学校(嘉楽)だより第57号を配布文書に掲載しました。生徒たちのライオンハートがいっぱい詰まっています。ぜひご一読ください!

お正月はたいへん暖かでしたが、最近になって寒さもかなり厳しくなってきました。体調には十分注意をしてください。

3年生授業の様子

本日5限目の授業風景です。
3年生は全クラス、進路に向けての取組です。
面接の原稿をチェックしたり、最後の第5回定期テストに向けての計画を立てたり、いよいよ受験モード全開です。
6限目は公立前期の受検者を対象に面接練習が予定されています。

頑張れ!3年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生授業の様子

本日5限目の授業風景です。
2−2は体育、2−3は社会、2−4は国語です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生授業の様子

本日5限目の授業風景です。
1−2は英語、1−3は美術です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
月行事
2/19 1,2年テスト前自主学習
2/20 1,2年土曜自主学習会
2/22 登校指導
1,2年テスト前自主学習
公立高校前期選抜検査合格発表
ベル着点検
2/23 登校指導
1,2年テスト前自主学習
ベル着点検
2/24 1,2年定期テスト1
2/25 1,2年定期テスト2
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp