京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:0
総数:159782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かい お互いを認め高め合いながら 自ら未来を拓く子どもの育成」

朝会 ー夏休みに入りますー

画像1
画像2
 
 今日は,前期前半の最終日です。ひと区切りとなる朝会がありました。
 1年生は,学校生活にも慣れてとてもたくましくなりました。
 朝会では,「自分が大丈夫と思っていても,車が突然くることがあるかもしれないよ」「水辺では,急に深くなったり増水したりすることがあるかもしれないよ」「自分の命を守るのは自分」と,校長先生からのお話を聞きました。みんなが安全に,楽しい夏休みを過ごしてほしいと思います。

2年 算数 〜かさ〜

画像1画像2
 算数で,かさの学習をしています。
21日(火)には,自分の容器のかさを予想して,実際に水を入れて測りました。

「dLますで,4はい分だから,4dLだね。」
「思ったよりたくさん入ったよ!」

身の回りにある容器には,どれくらいのかさの水の量が入るでしょう?

Englishコーナーの掲示が変わりました!

 梅雨明けはまだ先になりそうですが,Englishコーナーの掲示板は一足早く梅雨バージョンから夏バージョンに変わりました。変わらないのは男の子と女の子だけです。夏バージョンパート2では花火も登場するかも?
 もうすぐ夏休み,あまりにも暑すぎる夏は困りますが,子どもたちにとって楽しい夏がやってくることを願っています。
画像1

あさがお

 台風接近に備えて校舎内に避難させていた1年生のあさがお。今日もしっかりとたくさんの花を咲かせていました。夏休みには持ち帰ったそれぞれの家でも花を咲かせ,秋にはたくさんの種が採れることでしょう。
画像1
画像2

雨の日のお楽しみ

画像1
画像2
画像3
 今日は台風の影響で,雨が降り続ける1日でした。朝から子ども達は,休み時間の体育館の割り当て表が気になって仕方がありません。今日の中間休みに体育館を使えるのは,低学年。そして昼休みは,6年生です。ボール遊びが大人気です。
 雨の日でも,体育館で身体を動かして楽しく遊べました。

淳風小学校のホームページにもリンクしています

 平成29年4月に一次統合する淳風小学校のホームページも,すぐに見ていただけるようにリンクを張りました。学年などで交流をしたときには,その様子が載っていることもありますので,是非ご覧いただければと思います。

給食ー旬の食材を味わってー

画像1
画像2
 給食の献立の一品は「ふしみとうがらしのおかかに」でした。6月から8月の夏の時期がおいしい旬の食材です。給食調理員が子ども達のためにと,ホールに展示しいる実物の「伏見とうがらし」。給食当番の子ども達が足をとめて見ていきました。旬の野菜を味わいながらおいしくいただきました。しっかり食べて,夏バテ防止です。

7・8月 保健だより

〜ほけんだより 7・8月〜
 7・8月の保健目標は「夏の健康に気をつけよう」です。
画像1

水泳学習 〜検定〜

画像1
画像2
画像3
 水泳学習も終盤にさしかかってきました。
 中学年も高学年も水泳の検定を行いました。前半,水慣れをしっかりしてから,検定にのぞみました。「2級に挑戦する!」とめあてをもって挑戦して,今年の学習の成果を発揮していました。

6年 非行防止教室

画像1
画像2
画像3
 下京警察署のスクールサポーターの方に来ていただき「非行防止」について身のまわりの例から,みんなで考えました。「こんなことぐらい」と軽く考えていたことも社会に出ると「罪」になるんだと知って驚く場面もありました。
 また,「あなたは,いじめを知ったらどうしますか?」の問いに,「注意する」という声。「勇気がある人は,それができるけど,そうでない人は,まずは,家の人や先生に相談しよう」…それも難しかったら「ここに電話してください。」といじめホットラインの電話についても教えていただきました。一人一人が,自分にできることを考えるいい機会になりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立醒泉小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ヶ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-2917
FAX:075-351-2920
E-mail: seisen-s@edu.city.kyoto.jp