たてわり遊び〜幼稚園のお友達も一緒に〜
今回のたてわり遊びは,1年〜6年,楊梅幼稚園のお友達も一緒に遊びました。幼稚園のお友達にとっては,初めてのたてわり遊びでしたが,高学年のお兄さんやお姉さんが優しく手をひいたり,「今だよ」って,そっと声をかけたりして,とても優しい姿があちらこちらで見られました。みんなの笑顔がまぶしかったです。
【学校の様子】 2015-09-08 11:57 up!
組体操
組体操は,5・6年生が一緒に全力で取り組んでいます。
一人一人真剣に一人技に取り組み,協力して二人技を成功させ,動きが音楽に合ってきました。
今年度の運動会のテーマ,「協力」「一人一人の力」「全力」三つの力をこの組体操でもだしきってほしいと思います。
【学校の様子】 2015-09-04 20:03 up!
じょうずになってきました
1・2年生のダンスの動きがだんだん大きくなってきました。
軽快な音楽に合わせて,跳んだりポーズをとったり,じょうずになってきました。
【学校の様子】 2015-09-04 19:34 up!
運動会のテーマが決まりました♪
代表委員会の子ども達が集まって,運動会のテーマを話し合いました。各クラスから出てきた意見をもちよっての話し合いです。進行をしているのは,計画委員の6年生です。 決定した今年の運動会のテーマは『協力』『一人一人の力』『全力』〜三つの力をだしきろう〜です。テーマを意識して,一人一人が力を発揮して,みんなで力を合わせて取り組んでいきたいです。
運動会は10月3日(土)です。子どもたちの輝く姿が楽しみです。
【学校の様子】 2015-09-04 13:15 up!
夏休み明け 久しぶりの水やり
毎週木曜日,2年生は楊梅幼稚園のお友達と一緒に,さつまいもの水やりをしています。
今日は,夏休み明け久しぶりの水やりでした。
2年生も幼稚園のお友達も一緒に水やりをすることに,だんだん慣れてきた様子でした。
「大きくなってる!」
「つるものびてるよ!」
すっかり大きくなったさつまいもにびっくりしていました。
【学校の様子】 2015-09-03 21:37 up!
小中交流会 部活動見学
小中交流会の後半は,クラブ見学をしました。下京中学校と成徳学舎と二手に分かれて見学しました。中学生の迫力ある姿,本格的な練習の様子を見せていただきました。見学の途中で,他校の友達とクラブについて話す姿も見られました。
中学校に向けて,期待の膨らむ時間を過ごすことができました。下京中学校の皆さん,ありがとうございました。
【学校の様子】 2015-09-03 21:34 up!
6年 小中交流会
下京中学校に5校の小学校が集まり,生徒会のみなさんの進行のもと,交流会がありました。それぞれの小学校が「学校紹介」をして,お互いの学校の特色を知りました。生徒会のみなさんからは「下中クイズ」が出題されました。下京中学校は11年目,クラブ数は18と,下京中学校に親しみがもてるような内容になっていて,時折会場から,笑い声が響いていました。会場にいる全員で「名刺交換ゲーム」もしました。何度か繰り返しているうちに,和やかになり,笑顔で楽しそうに自己紹介ができました。
【学校の様子】 2015-09-02 22:28 up!
3年 -思わず背筋が伸びます-
保健室で身体計測・姿勢検査がありました。
先生から,姿勢の良い見本・悪い見本を見せてもらいました。
背骨がぐねっと曲がっているのを見ると,3年生の背筋がピンと伸びました。
「良い姿勢を保つには,常に自分で意識することことが大切だよ。」と
教えてもらいました。
いつも背筋をピンと伸ばして,正しい姿勢を保っていきたいです。
【学校の様子】 2015-09-02 22:19 up!
1・2年 ダンスの練習
運動会の練習がはじまりました。
一生懸命体を動かして踊っている姿が見られます。
今年のダンスの曲は「翼をください」と「イカロス」です。
勇気をもって羽ばたく翼を表現してほしいと思います。
【学校の様子】 2015-09-02 22:17 up!
2年生 生きもの探しにいったよ
1日(火)に梅小路公園に生きもの探しに行きました。
広い原っぱには,トンボがたくさん飛んでいて,みんな大はしゃぎです。
虫取り網で上手にとっていました。
学校に帰ってから,捕まえた虫を観察をしました。
「足は何本かな?」
「足はどこから出ているのかな?」
「色はどうなっているかな?」
いろいろな角度から観察ができました。
【学校の様子】 2015-09-02 22:15 up!