京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up28
昨日:53
総数:726871
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

3年生 全国学力・学習状況調査

本日3年生は1限〜5限まで、国語A・Bおよび数学A・B、理科の全国学力・学習状況調査にのぞんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようやく雨があがりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日までの雨で、正門のサトザクラもかなり散ってしまいましたが、雨上がりの澄んだ空気とともにサトザクラがとてもきれいでした。

ようやく雨があがりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昨日までの雨がようやくあがりました。朝の生徒たちは清々しい表情で、元気に登校していました。

3年生校外学習説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生では、6月3日(水)〜5日(金)に予定されている沖縄方面の修学旅行についての説明会をさせていただきました。

本日は雨にもかかわりませず、6限の授業参観から教育課程説明会、校外学習説明会にたくさんご来校いただきまして、誠にありがとうございました。

2年生校外学習説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生では、5月8日(金)、宇治市総合野外活動センター「アクトパル宇治」で行われる校外学習についての説明会をさせていただきました。

1年生校外学習説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教育課程説明会のあと、1年生では5月8日(金)、京田辺野外活動センターで行われる校外学習についての説明会をさせていただきました。

教育課程説明会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
続いて、教務主任より学校教育目標や1年間の大きな行事、学校生活等の説明をさせていただきました。

教育課程説明会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業参観のあと、教育課程説明会を行いました。

まず最初に、学校長のあいさつです。

授業参観ありがとうございました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日6限、授業参観を行いました。雨の中でしたが、たくさんの皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

道徳 ”風に立つライオン”

 4月14日(火)4時間目の道徳では,今,小説化,映画化され嘉楽中学校でも話題になっている”風に立つライオン”を題材にしました。

 今回考えてもらったのは”将来の夢とその壁に当たってしまった時どうするか”でした。将将来の夢は,まだ漠然とした人が多く,具体的に決まっている人が少なかったです。
次に質問したのは”自分が仕事で海外に行くことになったら””もし恋人が海外へ仕事行くことになったら”でした。これは意見が二つに分かれました。”好きならついていく!!”と言っている人もいれば,”相手の迷惑になってしまうし・・・”と言う人も。難しい判断でした。
 そして最後に”風に立つライオン”とはどのような生き方なのかということをみんなで考えました。風を嵐と受け取ったり,逆風,困難と受け取ったりと様々な考えがありました。なるほどな・・・と思うような意見もたくさんありました。少しだけ紹介します。

・どんな状況におかれても決して動じず,自分の生き方を貫きとおす生き方
・嵐のような山あり,谷ありの人生。どんな問題にも立ち向かう。
・どんなことにも前向きに何事にも頑張るライオンのように・・・。

 このお話は決して非現実的な話ではありません。もし将来,人生の決断を迫られたり困難にあたった時,今回の道徳の授業のことを思い出し,自分の意志を強く持って立ち向かってほしいです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
月行事
2/18 全校集会
2/19 1,2年テスト前自主学習
2/20 1,2年土曜自主学習会
2/22 登校指導
1,2年テスト前自主学習
公立高校前期選抜検査合格発表
ベル着点検
2/23 登校指導
1,2年テスト前自主学習
ベル着点検
2/24 1,2年定期テスト1
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp