京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/27
本日:count up55
昨日:120
総数:725846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

ボランティア学習05

画像1 画像1 画像2 画像2
乾隆幼稚園です。
今日は、田植えをしました。子どもたちは、手を泥だらけにして、苗を植えました。

ボランティア学習04

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
洛陽保育所です。

おいしく食事中〜♪

ボランティア学習03

画像1 画像1 画像2 画像2
博愛会病院です。

みんなで楽しく遊んでいます★


ボランティア学習02

画像1 画像1 画像2 画像2
鶴山保育所です。

本を読んだりだるまさんが転んだをしています^^

ボランティア学習01

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大宮保育所です。

一緒に楽しく遊んでいます☆



1年生人権フィールドワーク03

人権フィールドワークの様子です。
みんな集中して学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年人権フィールドワーク02

画像1 画像1
現在、ツラッティ千本で地域の発展や人権の歴史に関する資料をみて学習しています。みんな、ワークシートに黙々とメモをとりながら真剣に取り組んでいます。

修学旅行3日目05

1日目の平和祈念資料館と今日の嘉数の丘を訪れて、平和について考えたことをしっかり持ち帰ってくださいね。

さあ次はいよいよ国際通りです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行3日目04

ガイドさんの案内で、嘉数の高台へ行きました。

普天間基地の見える展望台、京都の塔を見学しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

1年人権フィールドワーク

画像1 画像1
1年生では、学校周辺にある人権にゆかりのある施設をまわって学習を行っています。
現在、楽只小学校に来ていますが、初代の校長先生は私財を投げうって子どもの教育を受ける権利を実現するためにこの小学校を設立されました。
今の校長先生から、そんな話を聞きながら、みんな真剣にしっかりと学習を進めています!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
月行事
2/17 1,2年テスト1週間前
部活動停止(〜25)
公立高校前期選抜検査
2/18 全校集会
2/19 1,2年テスト前自主学習
2/20 1,2年土曜自主学習会
2/22 登校指導
1,2年テスト前自主学習
公立高校前期選抜検査合格発表
ベル着点検
2/23 登校指導
1,2年テスト前自主学習
ベル着点検
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp