京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/25
本日:count up44
昨日:47
総数:725644
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

1年生学習会

昨日に引き続き、本日も1年生学習会を行いました。参加した生徒は、宿題の完成に向けラストスパートをかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎内整備が最終段階です!

ラグビー部員が、北校舎と南校舎の間にある渡り廊下の清掃をしてくれました。この廊下は、下履きと上履きの共用部分(共用スペース)になりますが、気を抜くとすぐに土や砂が上がってしまって、せっかくきれいになった教室や廊下の床が傷んでしまいます。
土や砂が上がらないように下履きの土や砂はしっかり落としてから歩くようにしましょう!また今まで以上に掃除もきちんとやらないといけなくなります。
校内でのルールやみんなに協力してほしいこと等、来週の学習再開日に連絡する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎内整備が最終段階です!

体育館の下駄箱にも、体育館シューズに履き替えましょう!という表示がされました。もちろんこれまでも体育館シューズに履き替えていましたが、3足制になるということで、今まで以上にきれいに使いましょう!靴の並べ方もしっかりと整頓しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎内整備が最終段階です!

陸上部員やラグビー部員が、下駄箱や傘立てのシール貼りを手伝ってくれました。
ありがとう!助かりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎内整備が最終段階です!

トイレには、専用のスリッパを設置しました。利用の際は、上履きスリッパからトイレ専用スリッパに履き替えましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎内整備が最終段階です!

北館の1階〜3階にも、生徒用下駄箱、すのこ、傘立てが設置されました。
上:1階
中央:2階
下:3階
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校舎内整備が最終段階です!

いよいよ来週から第二期が始まり、三足制になります。それに向け、校舎内整備も最終の段階に入っています。
南館1階にも下駄箱が設置されました。来客者用・教職員用の下駄箱です。
ずいぶん雰囲気が変わりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生学習会

いよいよ夏休みもあとわずかとなりました。夏休み後半の今日と明日、1年生は学習会を行います。参加したみんなは、宿題の最後の追い込みに励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北・上支部生徒会交流会

午後からの全体会では、分科会で取り組んだ内容や感想などを発表しました。

写真の下段:本校の生徒会長も分散会(生徒会長による首脳会議)での話し合いの内容を発表してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北・上支部生徒会交流会

みんなで協力して演奏していました。これまでの練習の成果が発揮できたと思います。
見事な演奏でした。お疲れ様!
演奏後は、みなさんから大きな拍手をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
月行事
2/17 1,2年テスト1週間前
部活動停止(〜25)
公立高校前期選抜検査
2/18 全校集会
2/19 1,2年テスト前自主学習
2/20 1,2年土曜自主学習会
2/22 登校指導
1,2年テスト前自主学習
公立高校前期選抜検査合格発表
ベル着点検
2/23 登校指導
1,2年テスト前自主学習
ベル着点検
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp