京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up28
昨日:36
総数:725581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

体育館に入場です!

朝学活で、発声練習をしたあと、体育館に整列しました。
実行委員のみんなが司会・進行役をしてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日・学校祭文化の部です!

本日、学校祭文化の部です。校門前には、「学校祭・文化の部」の看板が立てられました。また、校舎の壁面には、広報局が制作した垂れ幕が、そして玄関入り口には美術部が制作したかわいい絵が飾られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生学年劇(明日上演)が新聞に掲載されました!

画像1 画像1
本日9月29日(火)の京都新聞(朝刊)に、明日の学校祭文化の部で3年生が行う学年劇「信じる 〜命(ぬち)どぅ宝 沖縄〜」の記事が掲載されました。
学校長も早速、嘉楽中学校だより臨時増刊号を全校生徒に配布、激励しました。

本日午後から行ったリハーサルでは、初めから終わりまでとおして演じ、明日の本番に向けて最後の練習をしました。劇のあとに歌う学年合唱「信じる」にも気持ちが入ります。歌詞の途中に「信じることでよみがえる命」「信じることは生きることの源」という言葉があります。命の尊さ、大切さを歌った曲は、劇の内容とも重なります。沖縄の修学旅行での貴重な体験を多くの人に伝えようと3年生も一生懸命です。

明日30日(水)の学校祭文化の部で、太平洋戦争で国内唯一地上戦のあった沖縄戦をテーマにした人権劇を披露します。戦後70年の今年、修学旅行先の沖縄で学んだ内容を劇に盛り込み、「地上戦の悲惨さと命の大切さを訴えたい」と思います。

明日30日(水) 午後1時〜 本校体育館にて、上演します。
(ご来場の際には、上履きをご持参ください。)

写真は、嘉楽中学校だより臨時増刊号です。

3年生リハーサル

学年劇を演じたあと、みんなで学年合唱です。
いよいよ明日は本番。今日以上に思いを込めて、歌いたいと思います。
楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生リハーサル

本日6限目に3年生は、体育館でリハーサルを行いました。
学年劇を初めから終わりまで通して演じ、最後に学年合唱をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生リハーサル

最後に学年合唱の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生リハーサル

続いてボランティア体験学習の報告会です。ボランティア学習の様子をDVDで流したり、寸劇で報告してくれます。明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生リハーサル

4組の合唱練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生リハーサル

2組の合唱練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生リハーサル

本日5限目に2年生が、体育館でリハーサルを行いました。
はじめに各クラスの合唱練習です。
写真は1・3組の合唱です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
月行事
2/17 1,2年テスト1週間前
部活動停止(〜25)
公立高校前期選抜検査
2/18 全校集会
2/19 1,2年テスト前自主学習
2/20 1,2年土曜自主学習会
2/22 登校指導
1,2年テスト前自主学習
公立高校前期選抜検査合格発表
ベル着点検
2/23 登校指導
1,2年テスト前自主学習
ベル着点検
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp