京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/22
本日:count up1
昨日:36
総数:725554
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「将来の夢を実現するために,自らを磨き続けられる人間の育成」

和装教育講座その3

1−2女子です。華やかな雰囲気になりました。帯の結び方,覚えられましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2

和装教育講座その2

1−2男子です。帯を結ぶときのポイントは,「腰骨」です。ウエストで巻かないように。かっこよく見えます!!
画像1 画像1
画像2 画像2

和装教育講座

 1年生の技術・家庭科(家庭分野)の授業で,「和服に関心を持ち,和服の文化を受け継ぎ,伝えることの大切沙に気づこう」という目標のもと,「和装教育講座」が開かれました。

 前の授業では,・和服姿と洋服姿から受ける印象の違い,・和服と洋服の構成の違い,・和服の各部の名前,・「結び」に込められた意味 などを事前学習しており,今日は講師の先生方をお迎えして,着付けを学びました。

 50分という授業の中で,講師の先生から「浴衣」の由来などの講義,着付け,写真撮影,たたみ方,感想発表,挨拶,と盛りだくさんで,大変慌ただしかったのですが,生徒達の最後の挨拶を聞いていると,大変充実の1時間であったことがわかりました。

 生徒の挨拶の中に,嘉楽中学校は,西陣の町にある学校であることから,和服や織物に触れる機会があり,これからもそういうことを大切にして,機会を見つけて和服を着ていきたい,という言葉がありました。ゆかたを着る機会は来年の夏になりますが,今回学んで感じたことを覚えておいてもらい,積極的に和服を着てほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生朝の様子

朝の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生朝の様子

朝の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組・1年生朝の様子

朝読書の様子です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校時の様子

今日でテスト6日前です!授業に集中しましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校時の様子

今朝も清々しい天気になりました!今日も一日頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校時の様子

おはようございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト前自主学習

テスト1週間前に入りました。計画的に学習に取り組みましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
月行事
2/17 1,2年テスト1週間前
部活動停止(〜25)
公立高校前期選抜検査
2/18 全校集会
2/19 1,2年テスト前自主学習
2/20 1,2年土曜自主学習会
2/22 登校指導
1,2年テスト前自主学習
公立高校前期選抜検査合格発表
ベル着点検
2/23 登校指導
1,2年テスト前自主学習
ベル着点検
京都市立嘉楽中学校
〒602-8473
京都市上京区今出川通千本東入般舟院前町148
TEL:075-431-0312
FAX:075-431-0313
E-mail: karaku-c@edu.city.kyoto.jp