![]() |
最新更新日:2017/03/24 |
本日: 昨日:1 総数:159786 |
花背山の家より 〜昼食〜
花背山の家での初めての昼食は唐揚げ弁当です。
少し冷んやりとした澄み切った空気がとても気持ちいいです。 しっかりといただいて,これからの活動に備えます。 ![]() ![]() ![]() 花背山の家より 〜入所式〜
花背山の家に到着しました。道中,京都ジュニア検定で学習した景色を楽しみながらバスで移動しました。バス酔いもあまりみられず全員元気です。
入所式は,2校合同で行いました。両校の校旗掲揚に合わせて「輪になって踊ろう」をみんなで歌いました。両校の5年生が交流を深めながら,充実した活動にしていきたいと思います。 ![]() ![]() 花背山の家宿泊学習 〜出発〜
今日から5年生は,淳風小学校の5年生と一緒に花背山の家長期宿泊学習です。出発式で,活動のめあてを確認しました。みさきの家とは環境も施設もまた違うところで,みんなで助け合い,協力し合いながら,いろいろなことにチャレンジする4日間にしたいと思います。全員揃って行ってきます!
![]() ![]() ![]() スポーツ鬼ごっこ 〜淳風小 おやじの会〜
淳風小学校の「おやじの会」からお誘いを受けて,本校からも希望者が「スポーツ鬼ごっこ」に参加しました。
京都産業大学経営学部の金光ゼミの大学生に指導していただきました。 ルールなどの説明だけではわからない様子の1年生も,ゲームが始まると大学生のリードで,汗をいっぱいかくほどに走り回りました。上級生が強いというわけではなく,低学年のお友達の方が相手の防御をかいくぐり得点をする場面も多く,みんなでゲームを楽しみました。 ![]() ![]() 下京・東山支部 PTAコーラス交歓会
淳風小学校を会場に,下京・東山支部PTAコーラス交歓会が
開催されました。 醒泉小学校もPTAの方々を中心にOBの方々も教員も一緒に 参加しました。 とても素晴らしい歌声を披露していただきました。 参加していただいた皆様,ありがとうございました。 ![]() 支部育成学級合同遠足〜動物園〜
下京・東山支部育成学級の合同遠足に行きました。
行き先は動物園です。淳風小学校のお友達と地下鉄五条駅で待ち合わせをして,一緒に行きました。 ヤギにえさをあげたり,さわったりして動物と触れ合ったり,他校のお友達や先生と一緒のグループでウォークラリーをしたりして楽しい活動ができました。 ![]() ![]() 4年 京都モノづくりの殿堂・工房学習 2
モノ作り殿堂工房学習の2時間目は,服作りです。
採寸,裁断…飾り付けを体験しました。 どんな色にしようか,どんな模様にしようかと 一つ一つ選ぶことも楽しみました。 仕事として「1ミリを大切にしてミシンをかけることが大事」 ということを学び,学校でも,企業の方の話を忘れずに 今回の体験学習を生かしてほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 4年 京都モノづくりの殿堂・工房学習 1
モノづくりの殿堂・工房学習の1時間目は,企業のブースをまわりました。物づくりに対する企業の願いや企業の工夫を知りました。モノレンジャーの方々に分かりやすく説明していただきました。
![]() ![]() ![]() 4年 京都警察広報センター見学 2
信号機の実物を見せていただきました。いつも道路で見ている信号機がとても大きいものだと知り,驚きました。信号の色が遠くからでもよく見えるようにライトの裏側がギザギザしていました。
また,自転車の安全な運転の仕方や110番のかけ方も確認しました。 ![]() ![]() ![]() 4年 京都府警察広報センター見学 1
社会見学で京都府警察広報センターに行きました。
警察の仕事を動画で見たり,クイズに挑戦したりしました。 交通管制センターで,京都市の渋滞情報も見ました。 色によって渋滞している長さが違うことを教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() |
|