京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up1
昨日:2
総数:158647
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かい お互いを認め高め合いながら 自ら未来を拓く子どもの育成」

2年 野菜が少し大きくなったよ

画像1画像2
 生活科の学習では,野菜を育てています。ブロッコリー、チマサンチュ,サニーレタス,チンゲン菜,キャベツの中から,自分の好きな野菜を植えました。
 植えた時と比べて,葉っぱが大きくなっていたり,増えていたり,色が変わっていたりしていることに気が付きました。収穫していただくのが楽しみです。

2年生 ボールけりゲーム

画像1画像2
体育科の学習で,今日からボールけりゲームが始まりました。

今日は,ボールをけったり,ゴールに入れる練習をしました。

ボールを思い通りの場所へけるにはどうしたらいいのか考えながらしていました。

明日からはチームを組んで,試合をします。とても楽しみです。

☆5年サンタから 大きなかぶのプレゼント☆

画像1
画像2
画像3
 学習発表会での“The very big turnip”が楊梅幼稚園のお友達にも好評で,もも組の子ども達がかぶを引いて楽しそうに遊んでいたので,「5年生が使った大きなかぶをプレゼントしよう!」という事になり,早速,大きなかぶをかついで幼稚園に・・・。
 「わぁ〜!!! すご〜い!!!」「めっちゃくちゃ大きい〜!」と喜びの声が。5年生にとっては,自分たちの英語劇がこんな風に広がっていることがとても嬉しく,ニコニコのサンタさんになっていました。

英語劇をまねっこ

画像1
画像2
画像3
先週行われた学習発表会に,楊梅幼稚園のお友達来てくれていました。
その学習発表会で5年生が発表した英語劇の「大きなかぶ」を幼稚園の
お友達がまねっこをしているという噂を聞いて駆けつけてみると,
「ヒーブホゥ!ヒーブホゥ!」と幼稚園の廊下から楽しそうな声がします。
5年生が舞台でかぶをひっぱる時の「Heave-ho! Heave-ho!」という
掛け声です。
自分たちでかぶを作ってとても楽しそうに遊んでいました。
とてもかわいい幼稚園のお友達の姿が見られました。

3年道徳 「たまちゃん大すき」

画像1
画像2
校内で「道徳」の授業研修をしました。
『たまちゃん 大すき』というさくらももこさん原作のお話を題材に
「友だちのよさ」について考えました。
この学習がこれからの友達との関わりにつながることを願っています。

Englishコーナー 「冬」

画像1
画像2
Englishコーナーの掲示板が「冬」バージョンに変わりました。
“MERRY CHRISTMAS”は,このシーズン至るところでよく見かけます。
この掲示板を見て,英語に慣れ親しんでほしいです。

4年 琵琶湖疏水見学

画像1
画像2
画像3
4年生が琵琶湖疏水の見学に行きました。
琵琶湖疏水記念館で展示室の見学をして,琵琶湖疏水の計画や建設,
果たした役割などを知りました。
蹴上インクラインから南禅寺までの疏水をずっとたどって歩きました。
今後の学習にいかしていきたいです。

かけ算にできる場面をタブレットに撮った写真で 交流しました!

 2年生の算数,かけ算がどういうときに使えるかの確認をした後,身の回りにあるかけ算が使える場面を探す授業です。教室や廊下にあるものの中から「○○ずつ」が「○○分」で表せるものを探しました。
 掲示してある自分たちの絵やカード,窓枠や荷物置きのロッカー・机など,友だちと「あっ,これも,これも。」と言いながら見つけたものをタブレットで写真に撮っていきました。
 時間の終わりの方では,撮った写真に式を書き込んだものを大型テレビに映して,みんなでかけ算の場面であることを確認し合いました。身の回りにも,かけ算で表される場面がたくさんあることに気づいた子どもたちでした。
画像1
画像2
画像3

5・6年生ありがとう!

画像1
画像2
学習発表会を支えてくれた,5・6年生です。
よく動いて,自分の役割を果たせました。
おかげで,みんなが楽しめる学習発表会になりました。

ありがとう!!

♪全校合唱♪ 『夢の世界を』

画像1
画像2
  最後は,学習発表会の余韻を楽しみながら,
  全校みんなで『夢の世界を』を歌いました。
  何度も歌っている歌です。
  子ども達は気持ちよく歌っていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
京都市立醒泉小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ヶ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-351-2917
FAX:075-351-2920
E-mail: seisen-s@edu.city.kyoto.jp