![]() |
最新更新日:2025/08/27 |
本日: 昨日:103 総数:725900 |
修学旅行1日目26![]() ![]() 読谷村は、地図(写真左上)の中では星マークのところ辺りです。窓からはさとうきび畑や、屋根の上に貯水タンクのある家などが見えます。北部に山があっても、川からすぐに海に流れたりで、降水量が少ないわけではないのにタンクがあるそうです。上空には時折戦闘機もとんでいます。 ボランティア学習17![]() ![]() 利用者の方々とおしゃべりしながらアジサイを作っています。 ボランティア学習16![]() ![]() 利用者一人ひとりに合った食事を運びます。 ボランティア学習15![]() ![]() ![]() ![]() ベッドのシーツ交換や、施設の方のお手伝いをしました。 ボランティア学習14![]() ![]() ![]() ![]() お年寄りの方たちに、お茶を配ったり、施設の方のお手伝いをしました。 修学旅行1日目25![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 時間通りに見学を終え、お茶や水を購入してクラスごとに集合。バスに移動し、今は読谷村村役場に向かっています!! ボランティア学習13![]() ![]() ![]() ![]() 一日目で、緊張しています。高齢者の方と一緒に食事を食べました。 ボランティア学習12![]() ![]() お昼ご飯を、高齢者の方と一緒に食べているところです。 修学旅行1日目24
保護者の皆様、多数の閲覧ありがとうございます!!
今日の沖縄は、梅雨の中休みということで、雨は降っておらず、晴れてはいるのですが、京都の真夏のような蒸し暑さで、摩文仁の丘〜平和の礎〜平和祈念資料館と歩いて、結構疲れました。 先ほど資料館に入りました。半ばバテてしまっていた生徒も、資料館の涼しさに救われたようです。 これから1時間と少し、各自で館内を見学し、しおりのワークシートに記入しながら平和学習です。真面目に、じっくり学習してきてほしいものです。 (館内では撮影が出来ないので、文章のみ送ります。) ボランティア学習11![]() ![]() 利用者の方と一緒に午後の作業を行っています。 |
|